絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

ママが虫垂炎になっちゃった!そのとき子どもは?仕事は?

先日、私が虫垂炎になってしまいました。

午前中から何となく食欲がなく、腹痛が持続している…
しかも、でこぼこ道や歩くと響く痛みで、おさまることなく徐々に痛みが増してくる…
気づけば、明らかに右下腹部が押すと痛む…

熱はないのですが、あ、鎮痛剤飲んじゃったからかも…

 


というわけで、外科医のパパに相談し、夕方にパパが当直中の病院を救急受診したのでした。

 


お腹の所見は虫垂炎の可能性大。
というわけで、CTをとったら軽い虫垂炎の所見があるとのこと。
採血でも炎症反応が少し上がっていました。

 

CTの帰りには歩けないほどの激痛でしたが、

すぐに点滴で抗生剤と痛み止めを投与してもらうと、それだけでかなり痛みは回復。
(点滴中はパパが子どもたちに食事をとらせてくれました)

 
f:id:abcdehon:20180611124044j:image

(↑子どもが写真撮りました)

 

痛みが軽快したので、その日は帰宅して就寝。

翌日はなんと仕事に行き、子どもを保育園に預けてから抗生剤の点滴投入れて仕事しました。

職場が病院なので…


でも、座り仕事で休憩もとれましたし、だいぶ元気になってたので、大丈夫でした。

(急性期に仕事に行くことは、決して患者さんにはオススメしません!)


その後は内服薬の抗生剤を飲んでいて、食事開始後も問題なく経過しています。

 


実は、私が虫垂炎になるのはこれで2回目。
14歳のときにもかかって、入院したものの、薬で散らしていたんですよね。

 

今思えば、若くて傷の治りもいいだろうし、子どももいなくて1週間くらい余裕で休める、あの頃に手術しておけばよかったかも…?!

 

今、おいそれと休めませんからね…

 


とはいえ、我慢は禁物ですよ!!

 

私は今回たまたま、わかりやすい症状が出て、すぐに受診できて、早めに抗生剤をしっかり投与して、悪化せずに済んだから大丈夫だったのです。(夫談)

それはたまたま運が良かっただけで、虫垂炎で緊急手術の適応になったり最悪生死に関わることもありますからね…

 

 

さて、そんな虫垂炎関連の絵本を以前に紹介していましたので、再掲しますね。

 

abcdehon.hatenablog.com

 

虫垂炎は比較的身近な病気ですが、すぐに診断がつくとは限りませんし、皆さまはくれぐれもお気をつけくださいませ…

 

 

なお、今回の体調不良とは別に、とある試験の勉強のため、ブログの更新が滞っていました。ごめんなさい。
しばしの間、ゆっくりペースで更新していきます。

 

 

今日の絵本
「よわいかみつよいかみ」「ぼくにはなんだかわかったぞ」「キュリーふじん」

「どうぶつなんてなく?」「きんぎょがにげた」 
長男4歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

購読してよかった◎「新こどもでんきものがたり」がお気に入り絵本になった3つの理由

定期購読しようかどうしようか迷って、よーし購読しよう!と決めた、月刊絵本「新こどもでんきものがたり」シリーズ。


f:id:abcdehon:20180611131319j:image

 

 

迷って決めた経緯はコチラ↓

 

abcdehon.hatenablog.com

 

 

子どもの意見はほぼ聞かず、私の独断で購読を決めたこちらのシリーズですが、これが大正解!

 

さすが子ども向けに、子ども時代のことを丁寧に描いたり活躍をわかりやすく描いているのもあって、とても面白かったようです。

 

何度も何度も繰り返し読む、我が家の定番絵本になりました。

 

そんな「新こどもでんきものがたり」、お気に入りの理由を3つお伝えします。

 

 

「新こどもでんきものがたり」を購読してよかった3つの理由

 

 

1.生きるチカラが育まれる


偉人の努力や活躍は、簡単に真似できるものではありませんが、その熱い生きざまに触れることで生きていくパワーをもらえます。

 

人それぞれ、違った活躍の仕方があるのも素敵ですよね。

 

先日、「年長さんに絵が下手くそって言われた~」と話した長男にも、得意なことはそれぞれ違っていいんだよ、と伝えてました。

 

看護師である私自身も、ナイチンゲールの伝記を読んだことで、改めて看護の仕事について考える機会となり、このシリーズとの出会いに感謝しています。

 

 

 

2、社会に触れられる


さて、この「新こどもでんきものがたり」を読んでみたことで、もうひとつ、新たな発見がありました。

 

それは、地理や歴史、環境問題など社会にも興味の幅が広がるということです。

 

やはり、子ども向けとはいえ、ノンフィクションである伝記の持つ背景の奥深さは、はかり知れません。

 

国と国同士の戦争があったこと。
昔、女の人はなかなか大学に行けなかったこと。
車の排気ガスの問題…。

 

伝記を読んでいると出てくる様々な問題に、子どもは疑問を持ち質問してきます。

 

子どもにとって、これまでまったく知らなかった遠い世界ですが、伝記を通して、確かに今生きている世界とつながっている、これらの出来事を知るきっかけになったのです。

 

 

3.巻末コーナーもタメになる


また、本編の内容以外にも注目です。

 

絵本の最後に偉人のエピソードを紹介する3択クイズが2問ついているのですが、これが長男は大好き。


もう答えがわかっていても、必ずクイズまで読んでとせがみます。

 

クイズの他に、親向けの解説と年表もついているので、親も勉強になりますよ♪

 

 

 

いかがでしたか?

関係者ではありませんが、気になるかたは、是非、お手にとってみることをオススメしますよ。

 

今日の絵本
「昆虫の飼い方」「かぶとむし」「ひかりとおとのかけくらべ」「チョコレートができるまで」

「だるまちゃんとてんぐちゃん」「しろくまのパンツ」「とけいのあおくん」 
長男4歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

【混雑子連れディズニーシー】(2)トイストーリーマニア☆乗らずに楽しむ方法

混雑の休日に果敢にも子連れディズニーに挑んだ思い出を綴っています。

 
f:id:abcdehon:20180611123537j:image

 

前半戦はコチラ↓ 

abcdehon.hatenablog.com

 


マーメイドラグーンは子連れの鉄板

さて、腹ごしらえをした後は、マーメイドラグーンへ。

マーメイドラグーンといえば、大人向けの印象のあるディズニーシーの中でも、赤ちゃんから楽しめる子連れには鉄板のスポット。

全天候型なのも嬉しいポイントですよね。

 

待ち時間なく楽しめる遊び場、アリエルのプレイグラウンドではしゃいだ後は、マーメイドラグーンシアターへ。

 

アクロバティックなアリエルの空中ブランコ、歌に演奏にと、我が家の男子たちも喜んで見入っていました。

 

教訓:アリエルのショーは男子でも楽しめるよ♪


海底二万マイルはちょっと怖かった

お次は、マーメイドラグーンからほどちかい海底二万マイルへ。

ファストパスをとっていたので、待ち時間なくすいすいと乗り場まで行けました。


ところが、その乗り場自体が地下で暗く、実際に乗っても暗い中を進むものだから、子どもたちが怖がる怖がる。

泣きはしませんでしたが、笑顔が消えてしまいました。残念。

 

教訓:子どもが小さいうちは、無理してライド系に乗らなくていいかも。


トイ・ストーリーマニア

 
f:id:abcdehon:20180611123213j:image

気を取り直して、上の子の好きなトイ・ストーリーマニアへ。


といっても、ファストパス争奪戦に参戦せず諦めていますし、スタンバイで2時間以上並ぶ気もありません。


実はですね、トイ・ストーリーマニアのアトラクションの横には、


ミニゲームコーナーあり


フォトスポットあり


ショップあり

 

で、小さな子なら十分楽しめてしまうんです。


しかも、アトラクションは長蛇の列でもこちらは空いていましたよ。


f:id:abcdehon:20180611123239j:image

長男は、ミニゲームに興じ、ショップでウッディー人形を買ってもらって、見事満面のスマイルでした☆

 

余談ですが、トイ・ストーリーマニアに向かう途中のアメリカンウォーターフロントのエリアで、カストーディアル(お掃除)の方が手品を始めました。

それも楽しくて、家に帰ってからも長男が真似っこしてました。

 

教訓:トイ・ストーリーマニア、4歳までは無理して乗らなくても楽しめる!

 

 

イースターのハーバーショー

時間は14時。大人的にはまだまだ早い時間ですが、疲れた子どもは、「もうたくさん遊んだから帰る」と…


そんなわけで、アメリカンウォーターフロントからメディテレーニアンハーバーへ向かって帰るちょうどそのとき、ファッショナブルイースターのハーバーショーが開催されていました。

 

わお!

 

ミッキーミニーはもちろん、ダッフィーにシェリーメイも拝めて、キャラクター勢揃いで嬉しい♪♪

 

ただ、次男が抱っこひもの中でお昼寝し始めたところなので、音が大きいのが気になりますが…
起きちゃう、起きちゃう~

 

長男も最初は喜んで立ち止まってしばらく肩車で見ていましたが、疲れてしまったのか、結局最後までは見ないで帰ることに。

 

 

うーん、まだ14時過ぎだったんですが…

正直な感想は…まだシーは早かったのかな…(涙)


海底2万マイルとか、怖かったのもあったみたいだし、待ち時間が5分も待てない!

もういっそ、待ち時間気にせずアトラクションに乗らない、並ばないっていう選択肢もありますが、なんだかそれならどこかの公園に行けばいいんじゃないかとか思えてモヤモヤ…

 

もう少し成長したら、また行きたいと思います!

 

ちなみに、モヤモヤしているだけではもったいないので、母はちゃっかりダッフィーの35周年デザインのバッグをお土産に買って帰りました♪

 
f:id:abcdehon:20180611123256j:image

トイ・ストーリー関連の記事もどうぞご覧ください↓

 

 

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

 

 

今日の絵本
おさるのジョージうみへいく」「そらまめくんとめだかのこ」「もりのクリーニングやさん」 「もりのおかしやさん」「とけいのほん2」「ペネロペいまなんじ?」
長男4歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

【混雑子連れディズニーシー】(1)ドナルドにサインをもらったよ♪  

4月の話ですが、家族4人でディズニーシーに行ってきました。

4歳2歳の兄弟と父母の4人です。


f:id:abcdehon:20180611122923j:image

ホライズンベイレストラン申し込みたかったけど、1ヶ月前の朝10時の予約にトライするもあえなく敗退…

なかなか難しいんですね。


入園前からもう混雑

当日も、7:49にディズニーリゾートラインのディズニーシー駅に着いたのに、入園するまでに20分はかかりました。

35周年とイースターで沸くネズミの王国。インスタ映えするからかしら??春休み終盤、女の子のグループ(二人組)が多かった印象です。

 

はい、激混み。

入園前の時点で、もう並びたくない…と長男。
え…

 

教訓:子どもは待てない。日程選びは大事。

 


バズのポップコーンバケット

 
f:id:abcdehon:20180611122936j:image

さて、気を取り直して最初にポップコーン!


ディズニー気分を盛り上げてくれる。
待ち時間を紛らしてくれる。
ポップコーンさまさま。

 

トイ・ストーリーのバズのポップコーンバケットだから、2300円だけど買っちゃう。
おつまみっぽいけど子どもも好きなお味は、ガーリックシュリンプ味。


このポップコーンだけでも15分くらい並んだけど(泣)、まあ、子どもたち喜んだし買って良かったかな。

 

ちなみに、ポップコーン並んでいる間に隣の母子がお父さんらしき人と電話した後、「トイストーリーマニアのファストパス取れなかったって…残念」と話していました。この日、トイマニファストパス8:40頃になくなったらしい。勝負に出なくて、よかった…。

 


ドナルドに会えたよ~~♪

 
f:id:abcdehon:20180611122947j:image

ポップコーンを買った後は、エレクトリックレールウェイに乗って、パークの奥へ奥へと進みます。


本当は、グリーティングトレイルでミニーちゃんに会う予定でしたが、アプリによるとミニーちゃん待ち時間45分、ドナルドは30分だったので、急遽ドナルドのいるサルードス・アミーゴスへ。

 

ドナルドに会えてテンションアップ!!

ふわふわの毛に触って、キャップにサインももらいました♪

 

教訓:やっぱり、子連れディズニーはライド系よりキャラクターグリーティングよね。

 


アラビアンコーストでカレーのランチ


f:id:abcdehon:20180611123000j:image

さて、お次はティラミスアイスを買ってから、アラビアンコーストへ。

ディズニーシーは地形的な理由もあって、アラビアンコーストはいつも比較的空いている印象。


この日も、シンドバット、カルーセルともに5分待ちで乗れました。

 

さて、カルーセルに乗る前に漂ってきたのが、美味しそうなカレーの匂い~♪
お腹が空いたと長男、まだ11時前ですが、カレーのレストラン、カスバフードコートでランチをとることに。

カレーは甘口もありますし、子どもにはミッキーとミニーの絵のついたエプロンもくれるので、カレーでお洋服を汚す心配もなくオススメです。

 

結果的に、マーメイドラグーンシアターのファストパスの時間に間に合いませんでしたが、早めにお昼をとったのは大正解。


私たちが食べ始める頃には、店内は長蛇の列、帰る頃には更にお店の外まで長蛇の列…という状態でした。

 

 

教訓:マーメイドラグーンシアターはファストパスの時間が短いので要注意だった


教訓:混雑時のお昼は10時台が正解!

 

 

ファストパスはとれなかったけれど、トイ・ストーリーを楽しんじゃう?!後半戦に続きます。

 

今日の絵本
「よわいかみつよいかたち」「ぼくにはなんだかわかったぞ」「キュリーふじん」

「どうぶつなんてなく?」「きんぎょがにげた」 
長男4歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

寝る前の読み聞かせに♪買って良かった照明をご紹介

寝る前の絵本用の照明を買うまで

 

我が家では、長男が1歳台から寝る前の絵本の読み聞かせをしています。


子供が小さいときは絵本1冊ほぼ丸暗記できるくらいの文章量だったので、部屋の照明が豆電球だけという暗さでも、読み聞かせはできていました。(おすすめはしません!)


ただ、視力低下のリスクなどを考えるともう少し明るい方がいいとは思っていました。

 

そして最近、絵本の文はとても暗記ができないほど長くなり、徐々に文字の大きさも小さくなって、ある程度の明るさがないといよいよ読みにくくなってきました。

 

さらに、次男も一緒に読み聞かせを聞くようになったので、長男、次男、私の3人が並んで絵本を見ることができるだけの灯りが必要になってきました。

 


寝る前の絵本用照明に必要な条件とは…

 

さて、寝る前の読み聞かせタイムに必要なライトですが、何でもいいわけではありません。

2つの条件を満たしたものでなければ、購入しないと決めていまさした。

 

その条件とは…

 

1.ちょうどいい明るさ

 ちょうどいい明るさとは、明るすぎないけれど絵本の文字も読める明るさのこと。

 

寝る前の絵本タイムも大切ですが、それ以上に大切なのが早寝早起き。すぐに就寝できるように、寝る前は照明も暗くしていきたいと考えています。

 

ですから、照明の色や明るさってとても重要!
まぶしい白色の光ではなく、かといって暗すぎない物を、口コミを参考に選びました。

 


2.子どもがいても安全に使える

 いたずら盛りの子どもたちなので、照明を新たに導入したらぜったいイタズラするに決まっています!


そのため、危なくなく、安全に使えそうかどうかは重視しました。触ったり転がしたり、多少乱暴に扱っても、割れて怪我をしないこと。熱くなって火傷をしないこと。そして、構造がシンプルなこと。


おしゃれなインテリア風の間接照明も憧れますが、それはおいおい、子どもたちが成長してからのお楽しみとしましょう…。

 

 

照明を買って大満足♪


さて、以上の2つの条件で探していたところ、アマゾンでコチラの照明がヒット! 

 

まず、コスパの良さにびっくり!

 

 

届いたら、想像していたよりも小さくてスリム、片手に乗るくらいの大きさです。

コンセントに差し込むタイプになります。

我が家では、いつも絵本を読むスペースの近くにコンセントがあるので、問題ありません。
(コードがあるより見た目もスッキリ!)

 


実際に使ってみたら、絵本を読むのにちょうどいい明るさでした。

(ちなみに、色は付属のリモコンで調整もできます)


子どもたちは、スイッチをつけたり消したり、コンセントから外しでみたりと案の定色々していますが、まあ、それは、想定内。

一応トラブルなく使えています。

 

 

さらに、照明を使い始めたことで、絵本を読むときの環境が明るくなっただけではなく、思わぬいいことがありました。


電気をつけたら絵本タイム、電気を消しておやすみなさい…という流れが、自然とできたのです。

 


というわけで、後ればせながらではありますが、寝る前の絵本用照明を買って、とても満足しています♪

 

 

今日の絵本
「わたしののうとあなたのこころ」「おたまじゃくしのひゃくいっちゃん」「もけらもけら」「モーツァルト」 「ほんだそういちろう」
長男4歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

幼稚園のお弁当&おすすめのピクニック絵本

年中さんになって初のお弁当♪

この春、年中さんになった長男。

普段のお給食も毎日のように完食できるようになり、頼もしい限りです。

 

そこで、お弁当も今回から量も増やして、主食は別にしました。

 


f:id:abcdehon:20180513000644j:image

~今月のお弁当メニュー~

梅干しおにぎり
ニラ入り卵焼き
高野豆腐
鶏のからあげ
フライドポテト
チーズ
梅と桃の寒天ゼリー


ちょっとお野菜が少なかったので、次回は挽回したいと思います。
今回は、キャラ弁ではありません…
高野豆腐が動物の焼き印付きで可愛いので、許してね。

 

ゼリーは手作りです♪

梅ジュースの原液を頂いたので、寒天で固めてみました。

長男に、「お母さんが作ったんだよー」と言ったら、「えっ作りたい!」と言われたので、次は一緒に作ろう♪


ピクニックの絵本おすすめ

さて、お弁当といえば、ピクニック!
気候のよいこの時期は、ピクニックにもぴったりですよね。


以前もピクニック関連の絵本をご紹介しています。

 

 

abcdehon.hatenablog.com

 「おでかけのまえに」は、一度は読んでほしい一冊。「自分でしたい」エイジの子どもがそこにいます。

 

abcdehon.hatenablog.com

 もっと小さい子も楽しめるのがこちら、「きょうのおべんとうなんだろな」。
独特のゆるい間合いに癒されます。

 

 

14ひきのぴくにっく (14ひきのシリーズ)

14ひきのぴくにっく (14ひきのシリーズ)

 

 春の風景が緻密に描かれる、いわむらかずおさんの「14ひきのぴくにっく」(童心社)もオススメです。

 

春風の中、お弁当持ってお出かけしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

今日の絵本
「ほんだそういちろう」「ナイチンゲール」「ころころパンケーキ」「じかん」

「むしばミュータンスのぼうけん」

「ほねはおれますくだけます」

ノンタンがんばるもん」 
長男4歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

かこさとしさん ありがとう

絵本作家かこさとしさん(加古里子さん)の訃報がニュースで流れました。


ご冥福をお祈りするとともに、かこさとしさんにはたくさんの感謝の気持ちを送りたいと思います。

 


このブログ「絵本、ときどき、英語絵本」でも、かこさとしさんの作品をご紹介してきました。

 

abcdehon.hatenablog.com

 

ブログで初期の頃取り上げた絵本がこの「とこちゃんはどこ?」です。


子どもらしさ全開のとこちゃんを探し絵という形で表現しています。
かこさとしさんの絵本は、作品の幅の広さにも驚かされますね。

 

 

 

abcdehon.hatenablog.com

 

この「むしばミュータンスのぼうけん」を含むかこさとしのからだのほんシリーズも、私が子供の頃からあったシリーズです。

たべもののたび (かこさとし からだの本)


コメディカルの学生のファースト教科書にしてもいいくらい、体の仕組みを詳しくわかりやすく紹介してくれます。

 

それだけではなく、健康に生きることとはどういうことか子供たちに深く問いかける絵本でもあります。

あとがきでは、かこさとしさん自らによる親向けの鋭いメッセージが書かれているので必見です。

 

 

abcdehon.hatenablog.com

 

かこさとしさんならではの「ものづくし」が人気の絵本「だるまちゃんとてんぐちゃん」。
「ものづくし」といえば、奇想天外なパンの数々がずらりと並ぶシーンが楽しい「からすのパンやさん」も子どもたちは大好きです。

最近では、「からすのパンやさん」の子どもたちが活躍する絵本も出ています。

からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7))

「だるまちゃんとてんぐちゃん」をはじめとする「だるまちゃん」シリーズには、少し難しいものもありますが、2001年になって出版された「だるまちゃんとだいこくちゃん」は、「だるまちゃんとてんぐちゃん」の子どもらしさや遊びの楽しさを彷彿とさせる作品でオススメです。

だるまちゃんとだいこくちゃん

 


「どろぼうがっこう」「かわ」など、我が家ではまだまだこれから読みたいと思っていた作品がたくさんある、かこさとしさんの作品。

 

子どもたちを虜にする不思議な魅力のあるかこさとしさんの作品を、これからも、じっくり、長く味わっていきたいと思います。

 

子どもたちの健康な心と体を育むために、数多くの素敵な絵本を世に送り出してくださった、かこさんの思いを受け止めつつ…。

 

 

今日の絵本
「しゃぼんだま」「か」「いも」 「もけらもけら」

「おたまじゃくしの101ちゃん」←かこさとしさんの作品です!
長男4歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村