2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
いよいよ、クリスマスシーズン到来。 我が家の子どもたちは、クリスマスツリーを見つけると大喜びで近づいていき、必ずオーナメントに触ります♪ 今回は、子どもたちも大好きなクリスマスにちなんだ絵本をご紹介します。 実は、タイトルに「クリスマス」も「…
我が家の次男はもうすぐ2歳。 イヤイヤ期突入しています。 気分が乗らないと… 車に乗るのも「ヤダ」見たいDVDをつけないと「ヤダ」バナナを半分に切って出しても「ヤダ」 と、とにかく、1日に数えきれないくらい「ヤダ」と言う次男。 もちろん、お着替えも…
幼稚園に入ると、平仮名に興味が出てくる子も多いのではないでしょうか?平仮名が読めるようになってきたら…ぴったりの絵本があります! 「あいうえおべんとう」作:山岡ひかる くもん出版 「あいうえお」の各行の頭文字を取っておべんとうにした絵本です。 …
前回の記事では、千葉市科学館の家族会員になったことをお伝えしました。 実は、きぼーる・千葉市科学館は小さい子にもオススメなんです。 その理由を5つ、お伝えしますね。 1.子ども向けのプラネタリウムが見られる きぼーる内、青いエレベーターで7階~10…
千葉市中央区のきぼーる内にある、千葉市科学館。 科学に関する様々な展示に触れ体験ができる施設で、建物の外から見える球体のプラネタリウムが人気です。 この度、そんな千葉市科学館のメンバー会員になりました! 千葉市科学館のメンバー会員とは? 千葉…
秋はお芋掘りの季節。先日は、長男の幼稚園&次男の幼稚園でも、お芋掘りでたくさんお芋をとってきてくれました! 長男は、お芋掘り前に定期講読で届いたキンダーブック しぜんの「いも」で予習♪ キンダーブック しぜん 2017年10月「いも」 さつまいもとじゃ…
1歳次男、はじめてのハロウィン体験 今年もハロウィンは各地でイベントを開催していましたね。 我が家の1歳次男も、今年保育園に入ったので初めてハロウィンイベントを経験することに! 次男の保育園では、仮装をしてお散歩…の予定でした。 けれども、次男は…