絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

おいしい「くだもの」いただきます♪

子どもたちも大好きなロングセラー絵本「くだもの」。

 

「くだもの」作:平山和子 福音館書店

くだもの (幼児絵本シリーズ)

 以前も当ブログでご紹介しました。 

abcdehon.hatenablog.com

 

その「くだもの」、我が家のエンターテイナー次男がまたまた楽しい読み方を編み出してくれたので、ご紹介します。

 

~我が家の次男流・「くだもの」の読み方~ 

 

1. 全部食べちゃう!

 

「くだもの」のページをめくる度、様々な果物が1種類ずつお皿に並んで「さあどうぞ」と差し出されます。

 

次男は、それを残らず、パクパク、モグモグ、おいしいね、と食べる真似っこ♪

 

 

実際は少食でそんなに食べられないの息子ですが…真似っこでは完食します!

親子で食べても楽しいですよ♪

 

そんな次男の姿を見て、「さあどうぞ」と書かれているのは、食べて楽しめるようにもなっていることに気づかされました。

 

 

2. いがぐりは痛い!

 

「くだもの」では、調理前の果物(木からもいだまま、畑からとったままの状態)と調理後の果物(皮を剥いたり切ったり洗ったりしてお皿に盛り付けた状態)の2つの果物の姿が描かれています。

 

栗のページでは、イガのついた絵が。

 

栗のイガを見たことのない次男に、「これは痛い痛いだよ」と教えると、次からイガの絵を触って「イタッ」と演技するようになりました(笑)

 

食べる以外にも細かい真似っこ遊びが楽しめます。

 

 

3.  言葉を繰り返す

 

「くだもの」に出てくる言葉は、果物の名前と「さあ どうぞ」を繰り返すだけの、シンプルな構成です。

果物の名前は、図鑑のように果物の絵と対応して書かれているので、読み聞かせをしてもらうだけでなく、すぐに子どもも読めるようになります

 

何度も読んでいるうちに、息子は繰り返して発音するようになり、自然に果物の名前を覚えて言うようになりました。

 

いかがでしたか?

「くだもの」はこんな風に、たくさん遊べて、1~2歳くらいの子が言葉を覚えるのに一役買ってくれることも、請け合いです。

 

 

今日の絵本

「ひとまねこざる」「もりのクリーニングやさん」「くだもの」「たっちゃんむしばだね」「さっちゃんとあかちゃん」 「おねしょパジャマ」「かつおぶしができるまで」
長男4歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

細かい作業に泣いた…ぐでたまのお弁当

 

 幼稚園で「ぐでたま」を覚えてきた息子のリクエストで、今月はぐでたま弁当を作りました。

クックパッドを見ると、可愛いぐでたま弁当がたくさん!

 

そんな皆様のステキな作品をみて、シンプルだし卵だし、自分でも作れるかな…と、

正直ぐでたまを甘く見ていましたが…

 
f:id:abcdehon:20171208001358j:image

 

うーん、何かが違う。

 

後で気づいたのですが、顔のパーツが大きすぎたんですよね。

 

ぐでたまって、目小さいんですよ!

口も半開きなんですよ!

 

なにせ、キッチンバサミを使ったので、ぐでたま仕様の細かい作業は難しすぎました…

 

お弁当用のハサミやピンセット↓

貝印 kai 飾り切り ハサミ & ピンセット デコ弁 に最適 chuboos お弁当 応援 FG-5188

こういうのを使うべきだったんですね!

 

 

さて、そんな今月のお弁当メニューです。

 

 ~メニュー~

ぐでたまたまごやきベーコン巻き

ごぼうとにんじんのマヨネーズあえ

フライドポテト

ミートボール

みかん

 

いろどりがイマイチでしたがピックスの緑に助けてもらって…

ぐでたまは一応息子に及第点をもらい、無事今月も完食でした♪

 

 今回は息子が「卵焼きでぐでたまを作って」と言ったので、卵焼きの大きさや形も敗因のひとつかも…

今度は、違う作り方で再挑戦したいと思います!

 

 

変なもの好きの心を刺激する不思議な魅力のぐでたま

「明日から本気出す」などと、つぶやくセリフのやる気のなさもポイントです。

 

ぐでたま哲学!2もでています。

ぐでたま哲学

 

 

 さがし絵本もありました↓トランプとシール付き☆

見つかりたくない…ぐでたまどこどこ―さがし絵本 (サンリオチャイルドムック 第 4号)

 

 

 探し絵といえばコチラも↓

abcdehon.hatenablog.com

 

 

今日の絵本
「マドレーヌのクリスマス」「もりのアイスクリームやさん」「もりのはいしゃさん」「はじめてのおつかい」「おねしょパジャマ」「もこもこもこ」 
長男4歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

久しぶりに絵本を買いました~次男編~「もこ もこもこ」

今週のお題今年買ってよかったもの

 ふれあい遊びも楽しめる「もこ もこもこ」

もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

「もこ もこもこ」作:谷川俊太郎 絵:元永定正 文研出版(ぽっぽライブラリみるみるえほん)

 

以前このブログでも取り上げた、小さい子に大人気の「もこ もこもこ」。

 

abcdehon.hatenablog.com

 

次男の大のお気に入りで、図書館でも子育て支援館でも見つけるとすかさず持ってきます!
そして、いつの間にか「もこ もこもこ」の詩をすべて暗記していました。

以前の記事でも、言葉に合わせて動作する楽しい読み方をご紹介しましたが…


最近はさらにパワーアップ!
絵本を読むときお膝の上に乗せて、「もこもこ」に合わせて体を上下に体を動かして楽しんでいます♪

ふれあい遊びになるので、是非、やってみてくださいね♪

 


ちなみに、「もこもこもこ」を買おう買おうとずっと思ってついに本屋さんに行ったのに、近所の本屋さんで(たまたま?)在庫がなく…絵本ナビSHOPで注文しましました。

 

実は、次男の「もこもこもこ」だけ注文すると、荷物が届いたとき長男に指摘されてしまう可能性大なので、長男にも絵本を買うことにしたのです。(前回の記事↓) 

abcdehon.hatenablog.com

 

ふたりはライバルなので、服を買うときやおやつを食べるとき、ボタンを押すとき、カメラを向ける回数など…何事も、兄弟平等を心がけています。

 

ついでに、自分にも買ってしまいました。
「こんとあき」の小さな巾着です♪


f:id:abcdehon:20171206003443j:image

おやつ入れに使っています。
癒される♪

 

今日の絵本
おさるのジョージはいしゃさんにいく」「もりのクリーニングやさん」「くだもの」「むしばミュータンスのぼうけん」
長男4歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

久しぶりに絵本を買いました~長男編~「むしばミュータンスのぼうけん」

今週のお題今年買ってよかったもの

図書館大好きな我が家。

お気に入りの本もついついリピートして借りてしまい、絵本を買ってあげるタイミングを逃してしまっていましたが…

 

先日、久しぶりに絵本を購入しました!


その絵本がこちら☆

 

むしばミュータンスのぼうけん (かこさとし からだの本)


「むしばミュータンスのぼうけん」作:かこさとし 福音館書店


虫歯予防に貢献 加古里子「むしばミュータンスのぼうけん」

かこさとしからだのほんシリーズの1冊です。


なんと、主人公はむしばきん。
擬人化した虫歯菌が、自分たちがいかに虫歯を進行させるかを語るユーモアたっぷりの絵本です。

 

虫歯が進行する様子が絵と文で詳しく説明されているのは、工学博士でもあるかこさとしさんならでは。大人でも知らないような具体的な内容を子ども向けにわかりやすく丁寧に解説されていて、虫歯予防への情熱が感じられます。

 

それもそのはず、凶悪無惨なむしばきんミュータンスのなかよしは、なんと、甘いものが大好きな「にっぽんのこどもたち」。

日本の子どもの98%が虫歯にかかっている事実を、100人の子どもの絵(そのうち98人は虫歯!)で伝えます。

 

子どもたちの虫歯を推進するむしばミュータンスの台詞では、

 

このほんを おかあさん なんかに みせると おこって とりあげられて しまうかも しれないから、そっと ないしょで なんべんも よんで くれたまえ


としながらも、巻末のあとがきでは、

 

こんなにも多くのむしばの子にしてしまった凶悪無惨な犯人は、極悪非道な悪者はー、まぎれもなくおとな、特にその子の親だということです


と、大人の責任を指摘し、虫歯の子どもたちが多いことに警鐘を鳴らす絵本なのです。

 


我が家は、長男が1日に5回くらい読んでとせがんだこともあり、そんなに気に入ったなら、と購入を決めました。

 

この絵本で、甘いものを食べて歯を磨かない子どもたちが虫歯になっているのを見て、
ミュータンスきちゃうよ」
ミュータンスやっつけなきゃ」
と、親子で話すようになり、虫歯予防にかなり貢献しています!

 

 

前回もかこさとしさんの絵本を取り上げました↓ 

abcdehon.hatenablog.com

 

 

今日の絵本
「もりのクリーニングやさん」「りんごかもしれない」「むしばミュータンスのぼうけん」

「くだもの」
長男4歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

お友達の持っている物が欲しい!「だるまちゃんとてんぐちゃん」

小さい子って、お友達の持っている物と同じ物を欲しがってしまうこと、ありませんか?

 

先日、長男が選んで新しく買った運動靴はちょとキラキラしたデザインで、聞けばお友達がキラキラした靴を履いていたとのこと。

兄弟でも、1つしかないアンパンマンことばずかんのペンを取り合ったり、弟がトーマスのパジャマを買ってもらうと同じがいい…と言ってみたり。

 

ロングセラー絵本「だるまちゃんとてんぐちゃん」では、そんな小さい子どもの姿が描かれています。

だるまちゃんとてんぐちゃん

「だるまちゃんとてんぐちゃん」作:加古里子 福音館書店

 

物へのこだわりを見せる幼児の姿

「だるまちゃんとてんぐちゃん」では、だるまちゃんがてんぐちゃんの身に付けているものを次々に欲しがります。


それを聞いたお父さんのだるまどんは、たくさんの物を出してくれるのですが、
「こんなうちわじゃないんだけどな」
と、だるまちゃんのお眼鏡に叶いません。


最後にはお父さんの勘違いに、だるまちゃんは「ちがうよちがうよ」と、怒ってしまいます。


自分がおねだりしたのにかんしゃくをおこしてしまう身勝手さ、けれども欲しい物と別の物をあてがわれることに納得できない物へのこだわり。

だるまちゃんを通じて、幼児の姿そのものを映し出しています。


ものづくし…絵を見る楽しさ

「だるまちゃんとてんぐちゃん」の面白いところは、お父さんのだるまどんがだるまちゃんに出してくれる圧倒的な数の品々。

 

うちわならありとあらゆるうちわ、帽子ならありとあらゆる帽子がずらりと並んだ様子は、図鑑を眺めるように楽しく、好きな物や変な物、知っている物を見つける楽しみもあります。

 

けれども、だるまちゃん(子ども)が求めている物はお父さん(大人)が出してくれた品々の中にはなく、別のところにこっそり描かれているんですよね。

 

なお、この「ものづくし」と呼ばれる絵はかこさとしさんの絵本の特徴で、同じく代表作の「からすのパンやさん」などでも見られます。


50周年を迎えた「だるまちゃんとてんぐちゃん」

「だるまちゃんとてんぐちゃん」は2017年で50周年を迎えた、超ロングセラー絵本です。


作者のかこさとしさんは、東大工学部卒で戦争経験もある異色の経歴で、子どもたちに愛情あふれる絵本を数多く書かれています。


子どもの本質を捉えた絵本は、時代を越えても色褪せることなく、子どもたちを魅了するのでしょう。

 

ちなみに、だるまちゃんシリーズの他の絵本は、「だるまちゃんとてんぐちゃん」とはまた違い伝承あそびなどを取り上げた内容で、小さい子には少し難しいかもしれません。


かこさとしさんを取り上げた雑誌もあります↓

別冊太陽248 かこさとし 子どもと遊び、子どもに学 (別冊太陽 日本のこころ 248)

かこさとし 子どもと遊び、子どもに学ぶ」別冊太陽248 平凡社

かこさとしさんと野村萬斎さんの対談では、「だるまちゃんとてんぐちゃん」も出てきます♪

 

 

かこさとしさんの絵本は他にもご紹介しています↓

abcdehon.hatenablog.com

 


さて、前述の長男ですが、最近は弟に2つある電車のおもちゃのどっちがいいかを選ばせてあげる(と親に誉められる)ことを覚えました。

物へのこだわりも、少しずつ折り合いをつけていけるようになるんですね。

 

 今日の絵本
「こんとあき」「もりのクリーニングやさん」「おちゃができるまで」「くだもの」

「Stuffy the brave」 「Dumbo Fly Dumbo」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

タイトルに「サンタ」も「クリスマス」もつかないクリスマスの絵本☆おすすめ

いよいよ、クリスマスシーズン到来。

 

我が家の子どもたちは、クリスマスツリーを見つけると大喜びで近づいていき、必ずオーナメントに触ります♪

 

今回は、子どもたちも大好きなクリスマスにちなんだ絵本をご紹介します。

 

実は、タイトルに「クリスマス」も「サンタ」もつかないクリスマスの絵本があるんです♪

 

1.クリスマスのお客さまと言えば…?!「ぐりとぐらのおきゃくさま」

ぐりとぐらのおきゃくさま (ぐりとぐらの絵本)

ぐりとぐらのおきゃくさま」作:中川李枝子 絵:山脇百合子 福音館書店

 

ご存知「ぐりとぐら」のクリスマスのお話です。舞台は一面の雪景色。
ぐりとぐらが雪についた足跡をたどっていった先で出会ったおきゃくさまとは…?!
元祖「ぐりとぐら」と同様に、ぐりとぐらがアイデアを出し合うシーンあり、みんなでパーティーをするシーンありの、「ぐりとぐら」クリスマスバージョンとも言える一冊です。

ふたりの冬支度もおしゃれ♪

 

ぐりとぐら」の作者の方もご紹介しています↓

abcdehon.hatenablog.com

 

 

2.いい子で寝ているのは誰かな?「まどから おくりもの」

まどから おくりもの (五味太郎・しかけ絵本(3))

「まどから おくりもの」作:五味太郎 偕成社

 

クリスマスといえば、プレゼント。
えんとつではなく、窓からプレゼントを配るちょっと変わったサンタさんですが、あれあれ?お家を間違えているみたい!?
窓の部分が切り抜かれていて、窓の外から中を覗ける、仕掛け絵本になっています♪
窓の外から見える様子と、実際の家の中の違いを楽しんでくださいね。

 

仕掛け絵本といえばこちらも↓

abcdehon.hatenablog.com

 

3.イギリス発☆クリスマスの1日を描いた「ゆうびんやのくまさん」

ゆうびんやのくまさん (世界傑作絵本シリーズ―イギリスの絵本)

「ゆうびんやのくまさん」作:フィービとセルビ・ウォージントン 訳:間崎ルリ子

 

ぬいぐるみのくまさんが健気に働く「パンやのくまさん」シリーズにも、クリスマスのお話があります。それが、この「ゆうびんやのくまさん」です。
「ゆうびんやのくまさん」で描かれるのは、クリスマスカードやプレゼントを配って子どもたちに喜ばれるくまさんの仕事ぶり。そして、家ではクリスマスの準備をして当日を迎えるくまさんの暮らしぶり。その両方に注目です。

 

「パンやのくまさん」シリーズご紹介しています↓

abcdehon.hatenablog.com

 

4.クリスマスケーキのいちごを求めて…「ふたつのいちご」

ふたつのいちご (日本傑作絵本シリーズ)

「ふたつのいちご」作:林明子 福音館書店

 

林明子さんのクリスマス3部作「クリスマスの三つのおくりもの」セットの1冊。
クリスマスケーキに飾るいちごを探して、女の子がうさぎの家族を訪ねる、ちょっぴりメルヘンなお話です。
ミニチュアサイズの絵本、1冊550円という価格なので、ちょっとしたプチギフトやクリスマスのプレゼント交換にも。
同じく「クリスマスの三つのおくりもの」セットから、小さな妹が主人公の「サンタクロースとれいちゃん」、元気な弟が主人公の「ズボンのクリスマス」もオススメです。

 

林明子さんの絵本は他にも↓ 

abcdehon.hatenablog.com

 

5.おもちゃがおもちゃを越えるとき「ビロードのうさぎ」

ビロードのうさぎ

「ビロードのうさぎ」原作:マージェリィ・W・ビアンコ 絵・訳:酒井駒子 ブロンズ新社

 

同じクリスマスでも、わくわく楽しいお話ではなく、切なく考えさせられるお話です。
主人公は、クリスマスの贈り物として男の子の家にやってきたビロード(ベルベット)のうさぎのぬいぐるみ。ほんもののうさぎになることを夢見た彼のたどる運命は…。
しっとりと丁寧に描かれたうさぎの質感をはじめとして、酒井駒子さんの描き出す物語の世界の息づかいが絶妙です。大人が読みたい1冊。

 

子どもとぬいぐるみの関係を描いた絵本はコチラも↓ 

abcdehon.hatenablog.com

 

 

 今日の絵本
「りんごがドスーン」「デパートいきたい」「わゴムはどのくらいのびるかしら?」「はまべでひろったよ」「もこもこもこ」 「くだもの」「だるまさんが」「ふわふわだあれ」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

イヤイヤ期のお着替えにこの1冊「おててがでたよ」

我が家の次男はもうすぐ2歳。

イヤイヤ期突入しています。

 

気分が乗らないと…

車に乗るのも「ヤダ」
見たいDVDをつけないと「ヤダ」
バナナを半分に切って出しても「ヤダ」

 

と、とにかく、1日に数えきれないくらい「ヤダ」と言う次男

もちろん、お着替えも例外ではありません。

 

しかし!

母には、そんなときの強い味方がいます。

 

おててがでたよ―くつくつあるけのほん2 (福音館 あかちゃんの絵本)

「おててがでたよ」作:林明子 福音館書店


林明子さんの描く赤いほっぺの子どもが愛らしい、赤ちゃん向けの絵本シリーズの1冊、「おててがでたよ」です。

 

赤ちゃん絵本として不動の人気を誇るロングセラー絵本なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

 

お着替えをするときにお洋服の中に隠れてしまった赤ちゃんが、お手て、頭、お顔、あんよと順々に出していきお着替えをするお話です。

 

なかなか出てこない手や足が出てくるのに合わせて、
「あった」

「ぬうー」
「すぽん でたー」
と、かわいい実況が入ります。

 

その言葉を、臨場感たっぷりに読むと、子どもは大喜び。

 

そして、実際にお着替えをするときに、絵本と同じ台詞で掛け声をかけると…
ニコニコになって着替えてくれるのでした。

 

長男のときも使えたワザです。

もし、乳幼児のお着替えで困っている方がいらしたら、是非試してみてくださいね♪


大好きな林明子さんの絵本は、他にもご紹介しています↓

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

 

 

 今日の絵本
「ソーセージができるまで」「チョコレートができるまで」「むしばミュータンスのぼうけん」「アリの1日」「もりのほんやさん」「だるまちゃんとてんぐちゃん」 

しろくまちゃんとほっとけーき」「ぶーぶーじどうしゃ」「ぴよちゃんとあそぼ!とびだすいないいないばあ」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村