チーバくんのおにぎり弁当としぜん12月号「すし」
長男の幼稚園恒例、月1回のお弁当デー。
前回のお弁当は、おにぎり弁当にしました。
というのも、千葉県のご当地キャラ、チーバくんの可愛いのりアートを使いたかったから♪
↑他にも動物やリラックマなど、色々な種類がありました☆
この、のりアートでおにぎりにしましたよ~♪
県外の方はご存じないかもしれませんが、横から見ると「千葉県」の形をしているちーばくんは、千葉ではおなじみのキャラクターです。
長男も大好きで、喜んで完食!でした。
~お弁当メニュー~
エビフライ
サラダ
バナナ
さて、おにぎりと言えば…
まだまだ言葉がつたない次男、おすしのことを「おにぎり」と言います。
↓この表紙も、「おにぎり」だそうです。
美味しそうなお寿司ですよね♪
そんな2017年12月号「すし」は、手巻き寿司の食材を紹介しています。
「しぜん」シリーズの魅力は、写真の美しさもさることながら、テーマの掘り下げ方にも感心させられます。
毎月のテーマについて、どんな切り口でどんな風にまとめるのか。
子供にも分かりやすくテーマを理解できるように、工夫されています。
写真を追ってさらっと読んでも面白いし、細かいところまで読むと大人も勉強になる「しぜん」シリーズ。
定期講読してよかったです♪
来年度はどんなラインナップかな?
今日の絵本
「なっとうができるまで」「しおができるまで」「ふたつのいちご」「6わのカラス」
「11ぴきのねことぶた」「やどかり」「ざりがに」「だるまさんと」「だるまさんの」「こぐまちゃんおはよう」
長男4歳 次男2歳
ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓