絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

親子クッキングの定番♪ホットケーキ作り

だいぶ暖かくなってきましたが、寒い日や花粉が気になる方などは、お家でお料理もいいですよね♪

 

5歳3歳の男子と一緒でも楽しく作れる定番メニューといえば、ホットケーキ!!


f:id:abcdehon:20190223171126j:image

定期購読している、しぜん2月号のテーマも「かがくクッキング」で、ホットケーキが登場したので、早速作ってみました♪


f:id:abcdehon:20190223170044j:image

生地にブルーベリージャムを入れて、まぜまぜ…焼くと…


f:id:abcdehon:20190223170051j:image

紫色だったのが、ほんのり緑色に!


f:id:abcdehon:20190223170057j:image

さらに、レモン汁をかけると、ピンク色に!

わかりますでしょうか?

うっすらではありますが、実験成功です♪

 

 

ホットケーキといえば、くまのがっこうのジャッキーの、こーんな可愛い顔型が焼けるフライパンもあるんですよ♪


f:id:abcdehon:20190223170031j:image

くまのがっこう ジャッキーの大好き! パンケーキBOOK

くまのがっこう ジャッキーの大好き! パンケーキBOOK

 

 

 おしゃれでおいしそうなお料理がたくさん出てくるジャッキーシリーズも必見です。

 

絵を描いているデザイナーのあだちなみさんならでは、オリジナリティーのある洗練された絵で至福のひとときを♪

くまのがっこう ジャッキーのおたんじょうび

くまのがっこう ジャッキーのおたんじょうび

 

 

ジャッキーのトマトづくり―くまのがっこう (PICT.BOOK)

ジャッキーのトマトづくり―くまのがっこう (PICT.BOOK)

 

 

 

そして、ホットケーキといえば、忘れてはいけないのがこの絵本!

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

 

こぐまちゃんシリーズの中でも一番人気、「しろくまちゃんのホットケーキ」(わかやまけん作 こぐま社)です。

(こぐまちゃん、ドンマイ!!)

 

なんといっても、ホットケーキを焼く擬音語のシーンがいいんですよね。

この絵本と見比べながらホットケーキ作りを何度したことか…

 

 ↓過去記事でも取り上げています♪

abcdehon.hatenablog.com

 

ちなみに、普段はすりおろした人参を生地に混ぜて焼くのが我が家流。

みなさんは、どんなホットケーキを焼きますか?

 

 

今日の絵本
「かしこいビル」「バーバパパのなつやすみ」「おちゃのじかんにきたとら」「しぜん おにぎり」「じゃあじゃあびりびり」「ばいばい」 
長男5歳 次男3歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

きのこ!きのこ!キノコブーム!

あけましておめでとうございます♪

最近はゆっくりペースの更新になってしまいましたが、相変わらず絵本に囲まれる日々を過ごしています。

本年もどうぞよろしくお願いします♪

 

 

さて、突然ですが、長男5歳の最近のブーム…

それは、きのこです!!

 

なぜキノコにはまったのか?

 

…幼稚園にあった図鑑(MOVE 植物 講談社)に書かれていた、きのこのページに興味を持ったらしい?!

 

DVD付 植物 (講談社の動く図鑑MOVE)

DVD付 植物 (講談社の動く図鑑MOVE)

 

 が、よくわかりません。

 

気づいたら、夢中になっていました。

 

先日は、図書館で、きのこの本を借りること7冊!

 


f:id:abcdehon:20190106213847j:image

「きのこってなんだろう?」作:小林路子 かがくのとも 2016年10月 福音館書店

 

きのこの一生がわかる絵本。

きのこの本体は菌糸だということを、この本で学びました。

 

この表紙のキノコ、よく絵本やイラストなどで見かけるキノコのモデルですが、ベニテングダケといって、実は毒キノコなんですよ☆

 

 

森のきのこ (絵本図鑑シリーズ)

森のきのこ (絵本図鑑シリーズ)

 

 

「森のきのこ」作:小林路子 岩崎書店

 

なんと、「きのこってなんだろう?」と同じ作者さんの絵本。

絵本の様ですが内容は図鑑です。

それほどページ数が多くないのに、キノコの特徴がわかりやすく、ぎゅぎゅっと凝縮されて書かれています。

 


f:id:abcdehon:20190106220003j:image

その他にも、写真が幻想的で綺麗な「光るいきものキノコ」や、虫の食べ物としてのきのこを捉えた「きのこレストラン」などなど。

 

図鑑も複数読み比べると、自然と詳しくなっちゃいます!

 

 

長男があまりにキノコに熱中しているので、ついにキノコの図鑑を買いました。

 

図鑑が出ているということは、キノコファンはけっこういるのではないでしょうか!?

DVD付 きのこ[改訂版] (小学館の図鑑 NEO)

DVD付 きのこ[改訂版] (小学館の図鑑 NEO)

 

 

芦田愛菜ちゃんの宣伝している小学館の図鑑NEOシリーズ、「きのこ」。

 

ドラえもんのDVDつきで、一緒に見ている親もキノコのことが詳しくなっちゃいます。

長男は、夢中になって、気が付くとキノコ図鑑を読んでいるような状態。

買ってよかった。


f:id:abcdehon:20190106220104j:image

きのこ図鑑を貪り読む長男と踊る次男。

我が家らしい光景です。

 

毒キノコというのも、すごく気になっているようですが、キノコによる特徴の違いや生き方の違いも少しずつ学んでいるようです。

 

長男の将来の夢がキノコ博士になりましたが、

さて、きのこブーム、いつまで続くことやら…?!

 

 

今日の絵本
おさるのジョージききゅうにのる」「モーツァルト」「森のきのこ」 

今日の図鑑

「きのこ」「なぜどうして?ふしぎ366」
長男5歳 次男3歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

【食事会編】長男5歳☆七五三のお祝いをしました

前回の記事では、七五三の前撮りについてお伝えしました。

 

今回は、食事会編です☆

 

効率重視の我が家は、

前撮り:家の近所で家族4人だけ
食事会:お互いの実家のある都内で両方の親、兄弟を招いて

 

と決めていたので、


前撮りは春、食事会は秋、と別の日に行いました。

 

 

前撮りのアルバムをお土産に

 

別日に行ったことで、前撮りの写真をアルバムにして食事会の日にプレゼントすることもできました♪

 

撮影してもらったデータから、家のプリンターで印刷してポケットアルバムに入れただけ!の簡単アルバム。


ですが、保育園で敬老の日用に製作したハガキを入れて、文字がちょこっとだけ書けるようになった長男のサインを入れたところがポイントです♪

 

このアルバムをお土産に携えて、いざ、お食事会へ。

 


お茶の水銀座アスターで♪

 

場所は、東京、お茶の水銀座アスターでした。

お茶の水賓館|店舗|銀座アスター


個室もあるし、七五三用の子供のお祝い膳もあるし、お酒が飲めなくてもお茶か美味しいし…
と、自画自賛ですがなかなかよかったですよ♪


七五三食事会のサービスで、お土産に月餅が1箱ついたので、当日もう2箱買って、ゲスト3家族に1つずつプレゼントしました。

 

子どもたちが飽きてきたら、21階の窓から電車を見られたのもよかったです。

 


お祝いのプレゼント

 

さて、お食事会では、お祝いのプレゼントも頂きました。

 

義母からのプレゼントは…

 

クリームクレンザー ジフレモン 270ml

クリームクレンザー ジフレモン 270ml

 

 クリームクレンザーレモン(笑)


これ、幼稚園の先生がお掃除に使っていて、長男はいつも匂いを嗅いでいたとか…。
そのエピソードを聞いた義母が買ってくれました。


おかげさまで、長男、毎日せっせと洗面所を磨いてくれています!

 

 

私の両親からのプレゼントは…
絵本♪

 

最近、親子ともにはまっている、かこさとしさんの絵本を兄弟に。

 

5歳長男には

か わ (こどものとも絵本)

か わ (こどものとも絵本)

 

 「かわ」 加古里子 福音館書店

 

ご存じの方も多いのではないでしょうか?
川が山から海へ流れるまでを写実的な絵とともに説明しています。

社会の教科書みたいで、長男にはまだ、ちょっと、難しいかな?


2歳次男には

あさですよ よるですよ (幼児絵本シリーズ)
 

 「あさですよよるですよ」かこさとし 福音館書店

 

お豆の家族の1日を、かこさとしさんらしく細部まで楽しく描いた作品です。

長男、次男とも、自分に重ね合わせるようで気に入って読みました。

 

子どもにとっては長時間でしたが、いい思い出になる食事会となりました♪

 

 

今日の絵本
「チーズができるまで」「10までかぞえられるこやぎ」「クロナガアリ」

「くるまはいくつ?」
長男5歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

【前撮り編】長男5歳☆七五三のお祝いをしました

 

今年は長男が5歳☆ということで、今年は七五三のお祝いをしました~

 


f:id:abcdehon:20181123215218j:image

 

七五三の前撮りをいつ撮る?

 

さて、前撮りはいつ撮るのがいいのでしょうか?
実は、効率重視の我が家、春に前撮りを済ませちゃいました!

 

春に前撮りをすると…

オフピークで予約が取りやすい
オフピークで希望の着物を選べる
○ピーク時のような値上がりもなし
○暑くもなく寒くもなく、着物を着て外で撮影するのにいい気候
○春の新緑や花々を背景に撮れる
○秋の食事会の手土産にアルバムを手作りするのも余裕で間に合う

 

などなど、メリットはたくさんあります!


共働きの我が家は、秋にいつ休みが取れるかも春の時点では不確かだったので、春のお休みに撮っちゃおう!という感じでした。

 

七五三の本来の意味も確認しましたが、個人的には必ずしも秋にこだわる必要はないのかな、と思ったので…

 

七五三は秋にしたい、秋の紅葉を背景に撮りたい、などのこだわりがない方は、春、オススメですよ~


七五三の前撮りをどこで撮る?

 

さて、お次は、前撮りをどこで撮るかです。

 

七五三といえば、スタジオの記念写真のCMや広告を目にする機会も多いですよね。

 

その他、ホテルで食事会とスタジオ撮影のパッケージも魅力的です。

 

ただ、我が家は…
じっとしていない男の子ふたり…

衣装は1着で十分だし、スタジオよりお外の方がのびのびできて自然な表情を見せてくれるはず!


と考えて、スタジオなしの神社でのロケーション撮影オンリーにいたしました。

 

 

ロケーションなのにリーズナブル♪
頼んだのは、自宅から徒歩圏の神社で撮影してくれるというこちら↓

http://fairy-photo.com/

東京・千葉・埼玉の出張撮影フェアリー

 
衣装レンタル(現地で着付け)、データ、アルバムをお願いしました。

 

悪天候や体調不良があれば、日にちの変更もできるとのことで、安心。

 

こちらにお願いした結果、大満足の仕上がりでした♪♪

 


f:id:abcdehon:20181123220827j:image

 

衣装も現地で着せてもらえて、5歳になった息子の元気いっぱいのポーズや、兄弟の仲のいい様子、4人家族の自然な姿を撮影してもらうことができました。

 

スタジオだとなかなかいい表情が撮れない…
元気すぎて動き回っちゃう…
家族のお参りシーンを記録に残したい…

なあんて方には、ロケーション本当におすすめです♪


七五三の前撮りに何を着る?

 

主役の長男は現地で袴を着せてもらうので…
ここはやっぱり正装で!ということで、父はスーツ、母も黒ベースのセレモニースーツで臨みました。

さて、悩みどころは、同性の兄弟に何を着せるか。


ネットでたくさんの画像をチェックしていると、兄弟和装で揃えてみたい!という気持ちがムクムクと…


そこで、2歳過ぎても体の小さい次男にぴったりな、袴ロンパースを着せることにしました!

 

 

着物と違って着心地もよくて次男もごきげん。
ロンパースの存在を知らない上の世代の方々からは可愛い!とかなり好評でした。


ローコストな選択でしたが、写真ではペラペラ感もそんなに気にならず、こちらも大正解でした。

 

ちなみに、現地に着くまでは、主役の長男もスーツ(以前結婚式で着たもの)にしました。


スーツを着せておいたことで、並んで歩いて違和感がないだけではなく、袴に着替える前はスーツ姿もバッチリ撮影してもらえて、一石二鳥!


ちなみに、スーツの足元は真っ黒の運動靴。お気に入りのナイキのダイナモで、歩きやすさ重視です。

 

お食事会は別日にしたので、また別記事でお伝えします♪

 

 

今日の絵本
「すいどう」「じゃがいも」「おたまじゃくしのしょうがっこう」

ノンタンあわぷくぷくぷぷぷぷう」「ノンタンブランコのせて」
長男5歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

今年は次男もお芋掘り~今年のお芋料理~

早いもので、10月も今日で終わりですが、10月といえば、お芋掘り!!

 


今年は長男の幼稚園だけでなく、次男の保育園でも、お芋掘りがありました♪

 

2歳児クラスのみんな、頑張って歩いて農園に行ったようです。

 

「うんとこしょ、どっこいしょ したよ!」
と、得意気に教えてくれました。

↑これは、「おおきなかぶ」ですね。

 

おおきなかぶ

おおきなかぶ

 

 

お持ちかえりのお芋も二人分でたくさん!!

 

 

今年は定番のスイートポテトに


f:id:abcdehon:20181031205331j:image

 

写真は撮っていませんが大学芋に

 

さつまいもとリンゴの煮物!


f:id:abcdehon:20181031205324j:image

 

スイートポテトは子どもたちと一緒に作りました(一番の働き手はフードプロセッサーさんでした)が、

 

実は…大学芋とリンゴの煮物は、実家にお芋をあげて、ちゃっかり母に作ってもらいました(笑)

 

あとの小さいお芋は、お味噌汁にでもしようかな…

 

今年も読みました☆

お芋の絵本もご紹介しています↓

 

abcdehon.hatenablog.com

 

 

 

今日の絵本
おさるのジョージじてんしゃにのる」「おさるのジョージびょういんへいく」「さよならさんかく」 「あさですよよるですよ」「もりのアイスクリームやさん」
長男5歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

水戸と納豆のおいしい話

先週末は、看護学会があったので水戸に行ってきました。


水戸と言えば、千葉のおとなり茨城の県庁所在地ですが、千葉県も広く茨城県も広い!ので、これが意外と遠いんですね~

 

今回は、2日間の日程のうち、1日目は私の実家に、2日目は主人+主人の実家にお世話になりました。

 

長男には、「お母さんお勉強に行ってくるよ~」と伝えると、「頑張ってね」などと返してくれるようになりました♪

次男はまだよくわからず、メソっとしますが、それも一瞬のこと。

 

次男卒乳までの5年間はこんな風に預けられなかったわけだから、子どもたちの成長と周囲の協力に改めて感謝です♪

 

 

 

abcdehon.hatenablog.com

 

今思うと、「ママがいないとダメ!」だった当時よりはだいぶ楽ですね~

 

そして、本当に卒乳してよかった!
あのときの歯医者さんにも感謝です↓

 

abcdehon.hatenablog.com

 

さてさて、水戸と言えば…
水戸黄門
偕楽園
いや、なんといっても、納豆の名産地ではないでしょうか!?

 

はい、我が家は納豆大好きです♪
(特にお父さんと次男は毎日のように食べています)

 

本場水戸には、お土産屋さんで色んな納豆が売っています。


f:id:abcdehon:20180925052705j:image

藁で包んだわらつと納豆

 


f:id:abcdehon:20180925052723j:image

経木で包んだ経木納豆


そう!
すがたをかえるたべもの写真絵本「なっとうができるまで」に出てきた納豆たちです!

 

abcdehon.hatenablog.com

 

すがたをかえるたべもの写真絵本シリーズは、まるで工場見学をしているような、Eテレの番組のように臨場感あふれる、長男お気に入りのシリーズです。

今もしょっちゅう図書館で借りてきます。

 

これは長男が喜ぶに違いないと、わらつと納豆と経木納豆をお土産に買って帰りました!

 

 

さてさて、わらつと納豆と経木納豆のお味は…


f:id:abcdehon:20180929220520j:image


f:id:abcdehon:20180929220531j:image

おーいしーい♪

豆の味が濃く、ねばりも強い、納豆らしい納豆です。

 

なんと、最近納豆を食べなくなっていた長男もモリモリ食べてくれました♪

 

 

 

 

今日の絵本
「10 Ginger Bread Men」「11ぴきのねこ」「みず」 「たべもののたび」「にんじんばたけのパピプペポ」

ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう」「ノンタンぶらんこのせて」
長男5歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

大公開☆我が家の図書館活用法(後編)

読書の秋ということで、我が家の図書館活用術をご紹介♪

後編の今回は、我が家流☆図書館での本の選び方をお伝えします。

 

図書館のどこをチェックするか?

図書館にあまり行ったことがないよーという方は、是非ご参考になさってくださいね♪

 

 

オススメ本をチェック

 

さて、まず目指すは児童書と絵本のコーナー

 

子どもたちはそれぞれ、お目当てのコーナーに行きますが、その隙に…

 

目に入るのが、図書館のオススメ本です。

図書館も、本屋さんのようにオススメ本を並べています。

 

オススメ本がどこにあるかというと、表紙を見せて並べているコーナーがそれです!

 

特に絵本は、一度は手に取りたい名作絵本に出会えるので必見です。

 

また、オススメ本は、名作だけではありません。

 

季節の本

新刊コーナー

 

このあたりは定番ですが、他にも

 

亡くなった作家さんの追悼コーナー

猫特集

自由研究特集

昔話特集

 

などなど

 

各図書館趣向を凝らして、訪れる度に様々な本と出会う機会を与えてくれます。

 

自分で選ぶとどうしても傾向が似てきてしまいますが、オススメ本コーナーをのぞくと、普段自分では選ばない本に出会えるのでワクワクしますね!

 

 

今日帰ってきた本

意外と面白いのが、【今日帰ってきた本】のコーナーです。

 

こちらも、自分では選ばないかもしれない、けれども、どこかの誰かが選んだ本ということになります。

 

たまたま、その日誰かが返しに来た本。

まさに、一期一会の出会いのチャンスです。

 

こんな本もあるんだ~と発見する機会になるので、時間があれば覗いています。

 

英語の絵本もチェック

なかなか自分では買わない英語の絵本

 

我が家の近くの図書館にはあまり種類が豊富じゃないのが残念なのですが、それでも楽しい絵本がないか、子とものレベルに合いそうなものがないか、チェックするようにしています。

 

図書館で英語絵本も借りることで、本っていったら日本語!と限定することなく、英語の垣根を低くしてあげられたら…と願っています。

 

 

紙芝居も借りるorその場で読む

 

図書館にあって本屋さんにはなかなかないもの。

それは、紙芝居

 

紙芝居って、子どもたち好きですよね。

なんだかワクワクしますよね。

 

だから、子どもたちが自ら紙芝居のコーナーをチェックしています。

 

ただ、紙芝居は、枚数を確認する関係でブックポストへの返却はできませんし、家でバラバラにされると面倒…

 

というわけで、最近は、図書館の中の読み聞かせOKな乳幼児室で紙芝居を読んであげています。

 

その場で読めば家は散らからないし、図書館に行く楽しみも増えて一石二鳥です♪

 

 

大人の本も一瞬は見る

さて、子どもの絵本を選んだあとは、一瞬でも大人の本のコーナーへ。

 

悲しいかな、我が家は男児ふたりが落ち着かないのでゆっくり本を選ぶ時間がなく、本当に一瞬しか見れないのです…

 

そんなときはカウンター前の雑誌だけでもチェックします。

 

大人の本を選んで読むなら予約するのがベストですね。

 

大人の本については、前編をご覧くださいませ。

 

 

番外編:予約ランキング

 

今は、図書館を使うにもネット予約が便利です。

 

ネット予約は、家にいながらにしてできる手軽さや簡単に検索ができるスマートさだけではなく、予約ランキングが見られるという、その情報量も魅力。

 

予約ランキングで大勢の利用者のランキングが見られて、そこからワンクリックで予約できるなんて、便利ですよね~

 

予約ランキングで出会えた実用書は、我が家の美化活動にも貢献してくれました☆

 

わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります

わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります

 

 

タイトルで気になっちゃうのも、予約ランキング上位本ならではです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

雨の日も暑い日も、図書館は私たちの強い味方♪

これを機に、是非訪れてみてくださいね。

 

 

 

今日の絵本
「うみの100かいだてのいえ」「ぱんだ」「よわいかみつよいかたち」 「クロコダイルといるか」「にのみやきんじろう」「ほんだそういちろう」

「がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん」「だるまさんが」「ノンタンタータンあそびずかん」


長男5歳 次男2歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村