絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

理想のお父さん~ワンオペ育児は辛いよ~

ワンオペ育児に一石を投じる「スモールさんはおとうさん」

一人で家事も育児もこなさなければいけない…

ワンオペ育児は、辛いもの。

お父さんが早く家に帰ってきて、家事に育児にお互い協力できたら、どんなに助かるでしょう。

 

今回ご紹介する、アメリカ生まれの絵本「スモールさんはおとうさん」のスモールさんは、家庭で大活躍する素敵なお父さんです。

 

スモールさんはおとうさん

 「スモールさんはおとうさん」

文・絵:ロイス・レンスキー 訳:わたなべしげお 福音館書店

 

協力し合う理想の家族

スモールさんの家族は、お父さん、お母さん、赤ちゃんを含めた3人の子どもたち。

スモールさんの家では、お父さんが毎日早くお家に帰り、家事に参加し、みんなで一緒に晩ごはんを食べます。
そんなスモール家では、子どもたちもせっせとお手伝いをします。

家族が協力して働くことで、「おとうさんは、ひとやすみ」のシーンと「おかあさんは、ひとやすみ」のシーンが平等に出てくるのが素晴らしい♪

 

スモールさんにみる幸せの形

おとうさんが仕事から帰ってきたとき。外には、まだ太陽が照っています。
木曜日、おとうさんが台所の水漏れを直すとき。時計は、まだ4時半を指しています。

はっきりと描かれたお日様と時計の絵からは、「お父さんが早く帰ってくると家庭はこんなに幸せ」というメッセージが伝わってきます。

そして、「スモールさんはおとうさん」に描かれているのは、ささやかだけれど確かな、日常の幸せ

 

いってらっしゃいをする。
一緒に晩ごはんを食べる。
一緒にスーパーマーケットに行く。
お母さんの好きな絵を飾る。
「ちいさいじどうしゃ」でお出かけする。

 

そこに派手さはありませんが、真の豊かさがあるような気がしてなりません。
家族がお互いに協力しあって心のゆとりがあるからこそ生まれる豊かさ

 

「ワンオペ育児」なんて言葉が言われるようになるずっと前、日本では1971年に出版された作品ですが、社会に一石を投じて理想の家庭像を描き出している絵本なのではないでしょうか。


スモールさんのお仕事シリーズ

このスモールさん、実は「ちいさいじどうしゃ」「ちいさいしょうぼうじどうしゃ」「ちいさいきかんしゃ」などで様々な職業で活躍するスモールさんシリーズの主人公です。

「スモールさんはおとうさん」の原題は「PAPA SMALL」。
シリーズの他の作品と同様に、パパという「お仕事」がフォーカスされているからこそ、家庭でのスモールさんの活躍ぶりが鮮やかに描かれています。


作者が、「スモールさんて、おくさんとかこどもとかいないの?」という読者の質問に答える形で生まれた絵本のようですが、家庭における父親の役割の大切さを伝える貴重な一冊となっているのではないでしょうか。


いかがでしたか?
「スモールさんはおとうさん」は、長年子どもたちに愛されてきたロングセラー絵本ですが、大人にとっても示唆に富んだ絵本です。
是非、家族みんなで読んでみてくださいね。

  

関連記事

abcdehon.hatenablog.com

  

今日の絵本
「チョコレートができるまで」「パンができるまで」「ねずみくんのしりとり」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

子連れ長旅を乗り切るには?電車のお供グッズ公開☆

子供にとってはつらーい長旅。

移動中をどう飽きずに過ごすか!
子供のぐずり対策が課題ですよね。

そこで今回は、新幹線と在来線を乗り継ぎ、片道7時間、4歳1歳の子連れ旅を経験したわが家が、長旅のお供にした絵本&グッズをご紹介します♪

 

片道7時間!子連れ旅のうちわけ

〈行き〉
最寄り駅→東京駅 45分
新幹線(のぞみ):東京駅→岡山駅 3時間半
在来線(しおかぜ):岡山駅→最寄り駅 1時間半
最寄り駅→親戚宅 車20分

 

これに乗り換えの時間も入れて、ドアtoドアでは、片道約7時間もかかる長旅。
特に、長時間の新幹線をどう乗り切るか…?!が課題でした。

 

~子供の長旅対策アイテム☆わが家の7つ道具~

持ち運びに便利な絵本はこちらの3冊

 

荷造りにはちょっぴり自信があります!
買えるものは現地調達、なければないで過ごすということにして、小荷物がモットー!

というわけで、家から持参するのはペラペラの付録の絵本にして、軽量化を図りました。


f:id:abcdehon:20170819014725j:image
以前ご紹介したZ会幼児コースの教材は、クイズもついてちょっぴり遊べる絵本です♪ 

abcdehon.hatenablog.com

 

f:id:abcdehon:20170819014735j:image

こちらの2冊の絵本は、雑誌「コドモエ」の去年(2016年8月)の付録です。

 


遊べるおもちゃも仕込みました☆

おじいちゃんがプレゼントしてくれたカード。

おでかけ中に楽しめる100のあそび ([教育玩具])

迷路やお絵かきなど様々な内容で、しばらく遊んでいました。4歳だとまだちょっと難しい課題もあり、小学生くらいだと一人でできそうです。

 

スマホのアプリで簡単な数字のゲームも
f:id:abcdehon:20170819015143j:image
パパが奥の手、スマホのアプリゲームで遊ばせることに。
せっかくなので、長男の好きな数字のゲームで算数のお勉強にもなって一石二鳥?!

 

f:id:abcdehon:20170819015201j:image

1歳の下の子には、音のでないおもちゃ
おばあちゃん手作りのおもちゃで、いないいないばああそびをしました。

しかし、7時間のうちの何割かは、次男がグズってデッキに出たり…大変だったのは言うまでもありません…


やっぱりお菓子はマスト☆

子供のぐずり対策の鉄板、お菓子も忘れずに。

不二家  72g アンパンマンひとくちビスケット  72g×5箱

兄弟そろって好きな、アンパンマンのクッキーは、食べかけでも小袋がしまえるように、ダブルクリップ持参してます♪

 

こぼれにくいようにゼリータイプのジュースも持参しましたが、次男が押してしまいこぼれてお洋服を汚すというハプニング。野菜ジュースなので、洗面台であわててシミ落とししました。
皆さんはお気をつけて…


駅弁や車内販売は旅の楽しみ♪


f:id:abcdehon:20170819015519j:image
行きは東京駅で駅弁・岡山駅でおやつを、帰りは岡山駅で駅弁・車内販売でアイスを買って車中のごはんも楽しみました。


子連れ荷造りのコツ!

子供の物は子供の物でまとまっていると、迷子になりにくく、さっと取り出せて安心です☆

次男のオムツポーチも、長男のリュックにinさせてもらっています。

長男、ありがとう!

 

 

いかがでしたか?
子連れ旅行は移動が大変で苦労している方も多いと思います。
最近では、東海道新幹線で、子連れファミリー向けに、ファミリー車両が登場しました。
便利な機能も活用しつつ、あの手この手で、お互い乗り切りましょう☆

 

 駅弁も出てくる♪電車旅行といえば!↓

abcdehon.hatenablog.com

 

今日の絵本
「もこ もこもこ」「ぼく、まいごになったんだ」「アンパンマンとドドのしま」(かみしばい) 「チョコレートができるまで」「とうふができるまで」「Doc on Call」「10Ginger Breadmen」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

兄弟のぶつかり合いを長い目で見ると…? 

2歳差兄弟、ライバルのふたり


f:id:abcdehon:20170828001932j:image

我が家の兄弟は2歳差、2学年差です。
長男が2歳5ヶ月のときに次男が生まれました。


男の子同士だから特になのか、ライバル心が強いふたり。

最近、兄弟で遊ぶシーンもぐんと増えて嬉しい反面、トラブルも多くなり
仲良く遊んでいたかと思うと、しょっちゅう取った取られたの騒ぎが始まります。

 

特に、自己主張が始まった弟は、兄にとって、お人形のような赤ちゃん時代とはまた違った、新たな脅威です。

 

 

譲りたくない!でも…弟に譲ってくれたお兄ちゃん

 

つい先日は、寝る前の絵本を読む順番でひと揉め。

長男が、「ピーターラビットのおはなし」と「パンができるまで」を持ってきて、早速「ピーターラビットのおはなし」を読んでいると…


次男が負けじと「もこもこもこ」を持参してアピール開始!

 

なんとか1冊目の「ピーターラビットのおはなし」を読み終え、お次は次男リクエストの「もこもこもこ」を読もうとしたら、長男が許さず、「もこもこもこ」を読ませようとしない。

 

自分のリクエストを2冊とも先に読んで欲しい。
弟には譲りたくない。

 

最初、「もこもこもこ」を読むのをなんとしても阻止しようとしていた長男でしたが…


途中からは「読んでいいよ」と言ってくれて、読み終わるまで堪えてくれました…
目に涙をためて

 

弟の順番を阻みながらも、最後には、弟に順番を譲ってくれたお兄ちゃん。

ぶつかり合いながら、少しずつ、成長しているんだと思います。


騒いでいるそのシーンだけ見ると、「またけんか!」と思ってしまうのですが、長い目で見ると成長のプロセスであり、お互いの存在を受け入れていくプロセスなんですね。

 


そのことを教えてくれた本がコチラ↓

 アックンの、あやちゃんに対するやきもち攻撃に手をやいた私でした。でもそれは“兄妹”の関係を作っていく、大切なプロセスだったのだと思います。

アックンとあやちゃん (イラスト子育てノート)

「アックンとあやちゃん」イラスト子育てノート2 文・イラスト:浜田桂子 アリス館

 

絵本作家の浜田桂子さんの作品です。
イラストのページと文章のページが交互に構成されていて、上の子の焼きもち、兄弟の成長、遊びの工夫、ワンオペ育児で奮闘する姿、社会への眼差し…などが綴られています。

 

1997年に発行されたこちらの本。しかも、発行された時点ですでに「アックン」は成人していたというのだから、実は、かなり前の子育てのお話なんです。

でも、子どもたちに焦点を当ててみれば、今とそれほど、変わらない。

赤ちゃん時代を綴った、「子育てノート1」もありますよ♪

 


4歳になった我が家の長男、弟が手を繋ぎたがると、嫌がらずに繋いで歩いてくれます。
お兄ちゃんは偉いね。

 

 上の子のための絵本もご紹介しています↓

abcdehon.hatenablog.com

 

今日の絵本
「もこもこもこ」「とうふができるまで」「ノンタンのたんじょうび」「だるまさんの」 「ピーターラビットのおはなし」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

1歳次男発☆「もこもこもこ」の楽しい読み方

保育園でも大人気の「もこもこもこ」

もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

「もこもこもこ」作:谷川俊太郎 絵:元永定正


元永定正さんの描く抽象的な絵に、詩人の谷川俊太郎さんがことばをつけたというこちらの絵本。
「もこもこもこ」は、保育園でも子どもたちに大人気だそうです!

(よく見ると、タイトルの文字が「もこ↑・もこもこ」と盛り上がっているんですね☆)


元永定正さんの絵本、「ころころころ」もおすすめです♪↓ 

abcdehon.hatenablog.com

 

 「もこもこもこ」と1歳次男

先日、図書館で「もこもこもこ」を発見した次男。2冊の「もこもこもこ」を、1冊読んだと思ったらもう1冊持ってくる(私はこっそり棚に戻す)ということを繰り返していました。
「もこもこもこ」とモゴモゴ言いながら(笑)
そのくらい、好きなんだなぁ~

 

実は、長男のときはそれほどの食い付きを示さなかった「もこもこもこ」。
同じ兄弟でも、絵本の好みが違ったりするのですが…(長男は比較的、具体的な・身近な話題を好むようです)

「もこもこもこ」は、擬音語だけで構成されているので、単純にただ読むだけではあっという間に読み終わってしまいます。

 

そこで、ジャズが流れると体が勝手に動き出しちゃうくらい感性豊かな(?)1歳の次男が、楽しい読み方を教えてくれました。


「もこもこもこ」の楽しい読み方

「もこもこもこ」に出てくる言葉に合わせて、からだや絵本をタッチ!

「つん」のところでは、おでこを指でつんとつついて、「ぽろり」のところで指を離します。

「ぎらぎら」で、両手をきらきら動かして、
「ぱちん」のところでは、絵本を手のひらでぱちんっと軽く叩きます。

 

楽しい言葉を一緒に言ってみる

「もこもこ」「にょき」「しーん」など、子どもでも言えそうな言葉を、真似っこして言ってみるのもお楽しみ。
その音の楽しさを存分に味わって、笑いながら読むのもアリです。

 

保育園の先生に聞いたら、保育園でこういう風に読んでいるわけではないそうです。


…ということは、次男が考えたのかな!?

 

追記です

abcdehon.hatenablog.com

 

 

そういえば、「だるまさん」シリーズでも、体にタッチしたり遊びながら読むのがお気に入りでした↓ 

abcdehon.hatenablog.com

  読み方ってやっぱり大事♪ 

abcdehon.hatenablog.com

 皆さんも、是非、楽しんで「もこもこもこ」読んでみてください♪

 

今日の絵本
「チョコレートができるまで」「もこもこもこ」「とうふができるまで」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

英語の布絵本「My Learning Bag」が優秀すぎる件!知育にも、プレゼントにも♪

長く遊べる英語の布絵本をご紹介♪
 

最近の次男のお気に入りがコチラ☆

 
f:id:abcdehon:20170809100809j:image

リュック型の布絵本 My Learning Bag です!


f:id:abcdehon:20170809100452j:image


フィリピンで作られたフェアトレードの商品で、江東ボランティアまつりで販売されていたのを4年前に両親がプレゼントしてくれました!


中身は英語で、簡単な英文(命令形)が書かれていて、
ファスナーやスナップなど手先を使った遊びができます


f:id:abcdehon:20170809100643j:image


数字や時計のお勉強も


f:id:abcdehon:20170809100648j:image

お人形もよくできていて可愛い


f:id:abcdehon:20170809100719j:image

1歳7ヶ月の次男、マジックテープとファスナーのページは親が手伝いながら少しずつ遊べるようになりました。


でも何が好きって…
幼稚園に通うお兄ちゃんのリュックの真似をして、背負うのが大好き♪♪
f:id:abcdehon:20170809100745j:image

そんなお兄ちゃんも、1、2、3歳のときに、この布絵本でよく遊びました


家に遊びに来たお友達にも「欲しい!」と言われた、

こちらの布絵本。
長く遊べて、知育にもなり、プレゼントにもオススメです。


アマゾンで類似の英語布絵本を発見!

こちらは、MY QUIET BOOK↓

布絵本 MY  QUIET  BOOK NEW ENGLISH VERSION  マイクワイエットブック ブルー ニュー英語刺しゅう 版育


オススメの出産祝いの記事も書いています↓

 

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

 

今日の絵本

「かまぼこができるまで」「からだ」「スモールさんはおとうさん」「ばばばあちゃんのアイスパーティー」 
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

祖谷・大歩危子連れ旅行その4 充実の道の駅ラピス大歩危

道の駅ラピス大歩危で妖怪屋敷&石の博物館と足湯を堪能♪

 祖谷、大歩危旅行も終盤。祖谷で一泊し大自然を満喫した後は、再び大歩危に戻ります。

 

前回までの記事はコチラ↓

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

 abcdehon.hatenablog.com

 

さて、立ち寄った道の駅大歩危、ただの道の駅ではありません!

ラピス大歩危というオシャレな名前のついた、複合施設

なんですよ~

 

ゲゲゲの鬼太郎」のコナキジジイの故郷に程近い大歩危は、妖怪伝説の里として知られています。

道の駅大歩危の敷地内に、妖怪屋敷&石の博物館があります。

f:id:abcdehon:20170812110913j:image

長男がこの自動改札機に入りたくて、入場(笑)

1階が妖怪屋敷、2階が石の博物館になっています。

 
f:id:abcdehon:20170812113128j:image

妖怪屋敷は、妖怪の博物館です。

子どもは妖怪を怖がって、ちょっと飛ばしながら見ましたが…

 

妖怪伝説は、熱中症にならないようにだったり、子どもが夜遊びしないようにだったり…

危険なことをして命を落とさないための、昔の人の知恵だったとのこと!

それがわかると、興味深いですね。

 
f:id:abcdehon:20170812111032j:image

迫力の大きな天狗さん。

 
f:id:abcdehon:20170812113147j:image

 全然怖くなく、遊べるコーナーもありましたよ♪

 

博物館の外には、キッズコーナーも。

キッズコーナーの遊具で子供を遊ばせながら、親は交代でお土産選びができました。

 
f:id:abcdehon:20170812113231j:image

フードコートの外にある、吉野川ビューの足湯でほっと一息。


f:id:abcdehon:20170812113246j:image

フードコートのテラス席では、お昼にご当地グルメ阿波尾鶏阿波おどりにかけている!ブランド地鶏)の親子丼をおいしく頂き、帰路につきました。

 

子供が小さいので、お昼までの短期勝負で遊び倒しました。

子供たちは車の中でぐっすりお昼寝です。

おやすみなさい…

 

夏といえば、肝試し!?

なんと絵本「くまたくんとおじいちゃん」には、おばけのお話もでてきます!↓ 

abcdehon.hatenablog.com

  

今日の絵本
「いろいろたまご」「また!ねずみくんのホットケーキ」「かきごおり」「Clocks and more Clocks(ヒギンスさんととけい)」 
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

祖谷・大歩危子連れ旅行その3 川遊び@祖谷ふれあい公園

4歳1歳の子連れで、祖谷・大歩危を旅行しました♪ 

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

 

祖谷のホテル秘境の湯に一泊して、朝ごはんには香川・大山牧場のミルクやヨーグルトのついた朝食でお腹一杯に☆

翌日もまだまだ遊びます! 

 

大自然の祖谷ふれあい公園でモノライダー&川遊び♪ 
f:id:abcdehon:20170812110023j:image

ホテル秘境の湯から車で数分の距離にある、 祖谷ふれあい公園

 キャンプ場、てんとうむしのモノライダー、木製遊具などがあり、10歳から体験できる話題のジップライン(上空に張られたロープを滑車で滑り降りるアクティビティ)も人気です。

 
f:id:abcdehon:20170812110043j:image

 

こちらは、お目当てのてんとうむしのモノライダー

朝9時から乗れるので、朝の涼しいうちに早速乗りました。

 

2人乗りなので、長男パパペアと次男私ペアに別れ、出発☆
f:id:abcdehon:20170812152707j:image

大自然の中をゆっくりと巡る8分間、楽しかったです♪
f:id:abcdehon:20170812152731j:image

 

次はお待ちかね、川遊び♪

そして、祖谷ふれあい公園の下方、キャンプ場前から階段を降りると…
f:id:abcdehon:20170812110124j:image

吉野川

 

子供たちは水着に着替えます。

 
f:id:abcdehon:20170812110141j:image

カニ

(そして長男がカニを捕まえようとして挟まれるというハプニング!)

 
f:id:abcdehon:20170812110159j:image

この透明感!

 

綺麗な石を拾ったり、水の冷たさを味わったり、石にお絵かきしたり…

川遊びを満喫しました。

 
f:id:abcdehon:20170812110228j:image

1時間半くらい川にいましたが、私たち家族以外誰も来ませんでした。

はるか頭上を、ジップラインの方々が滑り降りていきました。

 

カニも登場!田舎に住むおじいちゃんを訪ねる絵本「くまたくんとおじいちゃん」は、わが家の旅行とかなりリンクしています↓ 

abcdehon.hatenablog.com

  

 この夏も、各地で水の事故が相次いでいます。

川遊びは貴重な経験ですが、一歩間違えれば事故になってもおかしくありません。

 

ラフティングの名所でもある吉野川は、四国三郎の異名を持ち、日本の三大暴れ川に数えられます。

流れの速いところ・深いところもあるので、子供たちから手と目を離さないように気を付けながら遊びました。

 

 これから川遊びをされる方も、どうかお気をつけて、楽しい思い出を作ってくださいね。

 

今日の絵本
「かまぼこができるまで」「からだ」「また!ねずみくんのホットケーキ」「がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん」「Stuffy the Brave」 
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村