絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

長男が怖くて眠れなかった?!懐かしの「ぼくは王さま」

今週のお題「怖い話」

 

最近は、一人で本を読む小1長男。

f:id:abcdehon:20200820134856p:plain

図鑑を愛読する長男




お気に入りは、危険生物の図鑑(小学館NEO)😅

 

 

そんな長男が珍しく、一冊の本を勧めてきました。


「この中の、ウソとホントの宝石箱が、すごい怖い話。怖くて一晩中、眠れなかったよ。読んでみて」

 

 

 「ぼくは王さま」作:寺村輝夫 絵:和歌山静子 理論社フォア文庫

 

なんと、私も主人も子供の頃読んだ、超ロングセラーの王さまシリーズの1冊目ではないですか。

(アマゾンのフォア文庫でベストセラー1位になっていました!)

 


「ぼくは王さま」には、4つのお話が入っていて、「ウソとホントの宝石箱」はその中の一つです。

さて、本を受け取った私は、ひとつの疑問が浮かびました。


あれ、王さま、ひげが生えている。
王さまは、大人ではなく子どもだったような記憶があったので…。


本の中の王さまは…大人でした。
何しろ、最初のお話、ぞうのたまごのめだまやきでは、王さまの子どもが誕生するんですから、一児の父なわけです。

 

でも、王さまって、とってもワガママだし、世間知らずで考えが浅かったりして、周りをふりまわしてしまう…まさに、子ども。そして、子どものように純粋。
だから、子どもだと記憶違いしていたようです。

 

話を戻して、長男が「怖くて一晩中眠れなかった」と言っていた「ウソとホントの宝石箱」を読んでみました。

 

怖いというのは、おばけや事件の怖さではありません。

 

何もかもお見通しの宝石箱が、ジリジリジリジリ…

人間の力を超えたモノー魔法の宝石箱によってウソがばれてしまうかもしれない怖さ、ウソにウソを重ねる怖さ、自分の心と向き合う怖さ。

 

なかなか考えさせられるお話です。
王さまだけでなく、大臣や博士もウソをつくところが滑稽でありリアルでもあり、そんな大臣や博士の姿を通して、王さまは(そして読者は!)自分自身を振り返ることができます。

 

ちなみに…

怖くて眠れなかったのは、本の中の王さまでした。

 

読者である長男は、寝ているはずですが💧


きっと、王さまになりきって読んだあまり、王さまが体験したことを自分も「体験した」ために、「怖くて眠れなかった」と話したのでしょう。


これは、「ウソ」ではなく、子どもらしい「思い込み」。

そこまで追体験できる物語の力はさすがです。
時代を越えても色あせない名作ですね。

 

 

今日の絵本

「ベーコンわすれちゃだめよ!」「おこりたくなったらやってみて!」「おにのいしだん」「だるまさんが」「じゃあじゃあびりびり」「でてこいでてこい」

長男7歳、次男4歳、3男0歳

 

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村