お芋掘りのおいもで何作る?~さつまいも料理と絵本~
秋はお芋掘りの季節。
先日は、長男の幼稚園&次男の幼稚園でも、お芋掘りでたくさんお芋をとってきてくれました!
長男は、お芋掘り前に定期講読で届いたキンダーブック しぜんの「いも」で予習♪
キンダーブック しぜん 2017年10月「いも」
さつまいもとじゃがいもの違いや土の中の様子が載っていて、イメージトレーニングばっちり?!
お芋掘りでは、「たくさんのお芋がつながってとれたよ」と報告してくれました。
次男の保育園では、土の中から現れるお芋にびっくりして怖がってしまう子もいたそうですが、次男は平気で楽しんだとのことです。
さて、子どもたちが掘ってきてくれたたくさんのお芋。何を作るか迷ってしまうご家庭も多いのではないでしょうか?
絵本「いも」には、美味しそうなお料理の数々&スイートポテトのレシピが載っていて、参考になりました。
どれも美味しそうですね~
我が家は…
- さつまいものお味噌汁
- スイートポテト
- 大学いも
- さつまいもチップス
を作ってみました。
さつまいものお味噌汁はお豆腐も一緒に。
長男リクエストだけあって、ペロリ!でした。
↑大学いも(風)とさつまいもチップス
さつまいもチップスも子どもたちが喜んで、あっという間になくなりました。
電子レンジでチンするだけの、揚げない、ヘルシーなおやつです♪
このさつまいもチップスは、曙産業の「チンしてチップス」という調理器具を使っています。
焦げる直前のタイミングで取り出すのがコツで、簡単にパリパリのチップスの出来上がり~
楽しくて美味しい秋のイベントでした♪
キンダーブックしぜんシリーズの記事書いています♪ ↓
いもとようこさんの絵がほっこり♪算数のお勉強にもなるこちらの絵本もオススメです!↓
「おいもをどうぞ!」作:柴野民三 絵:いもとようこ ひかりのくに
今日の絵本
「おこめができた!」「すし」「ひばり」「こぐまちゃんおやすみ」「おててがでたよ」 「もこもこもこ」
長男4歳 次男1歳
にほんブログ村