第1回TSUTAYAえほん大賞発表☆読んでみたい作品は…
前回はハッチンスの絵本をご紹介しました。
第二弾をご紹介する前に…
先日、2020年、第1回TSUTAYAえほん大賞が発表されました!
2019年8月以降(新人賞は2017年8月以降)に刊行された作品の中から、全国のTSUTAYA・蔦屋書店の児童書担当の方が選んだ作品とあって、新定番となりそうな絵本がズラリ~
というわけで今回は、受賞作品の中から、気になった作品をご紹介しますね☆
「パンどろぼう」作:柴田ケイ子 KADOKAWA
映えある1位に輝いた作品。見てください、この顔。パンなのにパンどろぼう!というシュールさや表情のおかしさ、可愛さ…など、一冊で何度もおいしい?!
「ふーってして」作:松田奈那子 KADOKAWA
表紙が素敵ですよね。水彩絵の具に息を吹きかけて現れる絵を題材にした作品で、色を混ぜることで生まれた名作「あおくんときいろくん」を彷彿させます。これは、実際に絵の具を用意してやってみないと!ですね。
「やねうらべやのおばけ」作:しおたにまみこ 偕成社
木炭で描かれたという繊細な絵が魅力的。「やねうらべや」も「おばけ」も、子どもたちがワクワクするキーワードですよね。
絵本大賞は、今まで知らなかった新しい絵本に出会える機会です。
どれも、4歳の次男が喜びそうで、読んでみたいと思います♪
…が、最近、次男の読み聞かせを阻む大問題が!!
それは…
夜になると、コテンと寝てしまうこと。
長男の明日の準備をチェックして、三男の寝かしつけをして…とあわただしくしている間に、いつの間にか次男が寝ちゃってることが多いんですよね💦
気が付くと、リスのように小さく丸まって…ZZZ
寝かしつけに手がかからないのはいいんですが、読み聞かせタイムは確保したい!というのが最近の悩みです~
ちなみに、小学生の長男にはこちらがよさそう↓
小学校のクラスを舞台にした作品なので、きっと興味を持つと思います。
今日の絵本
「ひとつぶのおこめ」「バムとケロのもりのこや」「くわがた」
「ばいばい」「じゃあじゃあびりびり」「Mickey and his Friends」
長男7歳、次男4歳、3男0歳
ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓