入学式・始業式も白紙に。そんな時、わが家は…休校のお助けアイテム☆チャレンジタッチ
お題「#おうち時間」
新型コロナウイルスの影響で、わが家も新1年生の長男の小学校入学式は延期(実施日未定)に。
次男の幼稚園始業式もなくなり、ゴールデンウィーク明けまでお休みです(;_:)
家にはまだ赤ちゃんの三男もいるし、さて、長ーい長ーい、春休み、感染予防に気を付けながら、どうやって過ごすか…が目下、悩みの種。
そんなとき、わが家のお助けアイテムが、
☆チャレンジタッチ☆
ベネッセのチャレンジのタブレット版です。
もちろん通信教育なので、送迎の時間や手間をとられない、コロナの影響も受けないのはもちろんのこと・・・
タブレット版は、〇付けも自動でしてくれるので、
自分のペースで取り組みたいタイプの子どもにピッタリ!
そして、忙しくてあまり勉強を見てあげられず、見ているとついつい口を出しすぎてしまう?母にもピッタリ!
お持ちの方はご存じだと思いますが、実際に開始してみて、オプションの機能の充実っぷりがお見事でした。
例えば…
親とメールのやり取りをする機能がある
子供が送れるのは1日3通まで。親はスタンプや定型文を使って簡単に返信できて、取り組みをほめることもできます!
約1000冊の電子書籍が読める
好きな本や動画(工場見学や動物など)を選んで視聴できます。1週間のニュースの動画(ふりがなつき)もあって、リアルタイムではないけれど長男はお気に入り♪
以前ブログで紹介した、すがたをかえるたべものしゃしんえほん、「できるまで」シリーズや、かいけつゾロリシリーズの作品も何冊か読むことができますよ~
↓工場見学みたいな「できるまで」シリーズの記事
↓大好きゾロリの記事
追加料金なしで英語ができる
フォニックスや会話など、読む・聞く・話す・書くの4技能を網羅していて、しかも自分に合ったレベルから始められ、自分のペースで進めます。AIとの会話は日本語訳や答え方の例が出てくるので簡単に楽しめます♪この、ハードルの低さがいい感じ。
↓英語の4技能についての本の記事
などなど…
しかも、1か月まとめてではなく、追加のアプリや機能(国語・算数・英語のゲームなどが)少しずつ配信されるシステムで、
子供が飽きないようにできています…それどころか、追加で更新される日を指折り数えて心待ちにしているほど。
親の目から見ても、これは楽しい…!!
長男、すっかりはまってくれています!
メインレッスンや赤ペン先生の問題は終わらせて、今は、実力アップレッスンや英語に日々取り組んでいます♪
もともとは、3男が生まれて家からあまり出られず、長男にかけられる時間も減ってしまうかも…と思って、12月からスタートしましたが、
まさかの休校で大活躍中です♪
2歳年下の次男も、ひらがなを書く練習や英語のクイズなど、
一緒に楽しみながら遊んでいますよ~
今日の絵本
「こんとあき」「くろくんとふしぎなともだち」「いやいやえん」
長男6歳 次男4歳
ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓