よく叱られるいたずらっ子に…☆「ひとまねこざる」(おさるのジョージ)
Eテレでアニメ放送もしている元気いっぱいの「おさるのジョージ」。
もともとは、ヨーロッパからアメリカに移住したレイ夫妻の手によって、第二次世界対戦後間もなく世に送り出された、歴史のある絵本です。
「ひとまねこざる」文、絵:H.A.レイ 訳:光吉夏弥 岩波書店
失敗ばかりのジョージ…
知りたがりやのジョージは、数々の失敗をやらかします。
失敗をして叱られる姿は、いたずらっ子のようです。
しかも、ジョージの失敗は、過失や好奇心から来る出来心ではありますが、ちょっと汚したとかちょっと壊したとかいうレベルではなく、それはもう、ものすごく派手な失敗です。
たとえ失敗しても、頑張りを認めてもらえる
「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」シリーズのいいところの1つは、登場人物がたくさんいることだと思います。
失敗をするジョージに対して目くじらを立てる人も登場しますが、怒る人だけではありません。
必ず、ジョージを認めて評価してくれる人が出てくるのです。
ジョージだって、いつも失敗ばかりしているわけではありません。
ジョージにしかできないやり方ー4本の手足を器用に使うことや、持ち前のアクティブさやユーモアーで、見事に仕事をやりとげます。
そのおかげで、誰かにほめられたり喜ばれたり、お礼を言ってもらるのです。
無条件で受け入れてくれる人がいる
もうひとつのステキなところは、黄色い帽子のおじさんの存在です。
たとえピンチのその時にいなくても、ジョージには必ず迎えに来てくれる黄色い帽子のおじさんがいます。
ジョージをアフリカからアメリカへ連れてきて、後にジョージと一緒に暮らすようになる黄色い帽子のおじさんは、ジョージにとって安心できる、親代わりの存在です。
いかがでしたか?
おさるのジョージシリーズは、最近の長男のお気に入りのひとつです。
失敗ばかりして怒られながらも、認められ受け入れられるジョージの姿に、自分を重ね合わせているのではないでしょうか。
世界的に人気の絵本キャラクターといえば、こちらも↓
今日の絵本
「デパートいきタイ」「くれよんのくろくん」「くろくんとちいさいしろくん」
「ぺんぎんたいそう」 「はらぺこあおむし」
長男4歳 次男2歳
ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓