読み方変えたら反応したよ!赤ちゃん絵本の定番「がたんごとんがたんごとん」
赤ちゃん絵本の超定番「がたんごとんがたんごとん」
ロングセラーの定番赤ちゃん絵本「がたんごとんがたんごとん」。
特に電車に興味のある子、乗り物好きな男の子にもオススメのようです。
それで、長男のときに購入して読み聞かせていました。
が、あまり食いつかず…
次男も最初は反応が思わしくなかったので、実は、我が家にはイマイチだったのかな?と思っていました…
「がたんごとん がたんごとん」の繰り返しもなんだか多すぎる気がしたり…
ところがある日、読み方を変えたら、ケラケラ笑って楽しんでくれるようになったのです!
1歳の次男が教えてくれた読み方
「がたんごとんがたんごとん」って、電車の走る音ですよね。
実際に電車の走る音がすると、ノリノリで体を揺らして喜ぶ次男。
そうかっ!
電車の音って「がたんごとん がたんごとん」じゃなくて、
「ガタッッゴトォーーン、ガタッッゴトォーーン」
なんだ!
そこで、本物の電車の音に似せてテンポもあげて、
「ガタッッゴトォーーン、ガタッッゴトォーーン」
と言いながら、膝の上で子供の体を揺らして読んだところ、
大喜び!!
「がたんごとん がたんごとん」の度に笑ってくれます。
そして、「のせてくださーい」をそれらしく一緒に発音したり、電車のお客さんを指差したりと、目覚ましい反応を見せるようになりました。
それまでは、私、棒読みしてたってことですよね…
長男、ごめんね!
そして、「がたんごとん がたんごとん」、疑ってすみませんでした。
定番絵本の実力を思い知るとともに、読み方って大切!と改めて実感した出来事でした。
夏にオススメ☆「がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん ざぶんざぶん」もあります♪
他にも人気の赤ちゃん向け絵本の記事書いています♪
関連記事
abcdehon.hatenablog.com
abcdehon.hatenablog.com
今日の絵本
「りんごかもしれない」「しゅっぱつしこう!」「おつきさまってどんなあじ?」「ちくわのわーさん」
長男3歳 次男1歳