絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

意外と知らない厚揚げと油揚げの違いとは?「とうふができるまで」

みなさんは、油揚げと厚揚げの違いをご存知ですか?
では、薄揚げとは??

…私、この度初めて知りましたっ

今回は、そんな知っているようで知らないお豆腐の世界を明らかにした写真絵本、「とうふができるまで」をご紹介します!

「すがたをかえるたべものしゃしんえほん」シリーズ 1 「とうふができるまで」
文:宮崎祥子 写真:白松清之

このブログではお馴染み、身近な食べ物の工程を解き明かす「できるまで」シリーズです♪

 

知っているから読みたい子ども心

実は、お豆腐やさんでの豆腐の作り方は、2016年のEテレおかあさんといっしょ 夏特集」でも紹介されていました。
おかあさんといっしょ」を録画して穴の空くほど見ていた長男は、「とうふができるまで」の絵本を読んで、復習している模様。

これはよかった~

最初、「とうふができるまで」は「おかあさんといっしょ」で特集していたから、絵本を読むまでもないかな~と思い、敢えて読んでいなかったんです。
ところが、「すがたをかえるたべもの しゃしんえほん」シリーズが面白くて次々読んでいくうち、やはり豆腐も…と長男が選びました。

読みながら、知っている箇所があると、「これ、おかあさんといっしょでもやっていたね」と嬉しそう♪

それを見て、気付かされました。

子どもの場合は、「知っているから読まない」のではなく、「知っているから読む」のかな、と。

わかっていることを繰り返し尋ねる子ども。自分の知っていることが確認できると嬉しいんですよね。
そして、何度も何度も読んで楽しむのが絵本の醍醐味ですもんね!



ぐんぐん知識を吸収中♪

さて、「とうふができるまで」を読み終えた長男。
スーパーに行っても、お豆腐に興味津々です。
「これは木綿豆腐?」「これはなに豆腐?」と豆腐の種類を気にして聞いてきます。
私の実家に行ったときは、出された油揚げを見て、「これは薄揚げだね」とニヤリ。

絵本に出てきた内容を、ちゃんと吸収していました。

身近な食材に焦点を当てて、ふんだんな写真と解説でつまびらかにしてくれる絵本「できるまで」シリーズ(すがたをかえるたべものしゃしんえほんシリーズ)。

食品を加工する化学に、職人さんの手さばき手間隙かけて作られた食べ物のありがたみなどなど…
たくさんのことを教えてもらいました。

どうもありがとう♪


「できるまで」シリーズ読破中!

関連記事

 

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

 今日の絵本
「こんにゃくができるまで」「がたんごとんがたんごとん」「どうぶついろいろかくれんぼ」
長男3歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村