新「えいごであそぼ」は「音」重視!きれいな発音で読んであげたい
新年度から大幅に変更!「えいごであそぼ with Orton」
Eテレ「えいごであそぼ」が、この春、大幅に改変して、「えいごであそぼ with Orton」になりました。
キャストも構成も放送時間も違いすぎて、もはやタイトルだけ一緒の別番組になっています。
放送時間は、平日毎日、0655の前の6:45から10分間。(再放送は17:10~)
出演者は、昨年度まで出演していたEric、KIKO、BEA、BOはいなくなり、厚切りジェイソンと子どもたち、体操のコーナーには元オリンピック選手の田中理恵さん、という面々に変わりました。
クジラの背中の上に町があるという設定で、タイトルのOrtonは、物語の舞台であるクジラの名前です。
さて、このOrtonという言葉、響きはoceanにも似ていますが、英語ではありません。
「音」という日本語に由来した造語なんですね。
劇や歌、お話(絵本)のコーナーがメインだった前回と比較して、圧倒的に「音」重視になっている「えいごであそぼ with Orton」。
数々の英語教材や英語のコンテンツに触れることのできる今、「音」に特化することで差別化を図ったようです。
「発音できるものは聞き取れる」という、通訳者横山カズさんの名言通り、発音練習のあとは、リスニングクイズのコーナーで力試しもできますよ~
ちなみに、リスニングクイズは双方向の選択問題になっています。
リモコンでピッと参加できるのはいいかも♪
意外と見落としがちな発音の基礎☆
実は、「えいごであそぼ」は、日本語もたくさん出てくるし、話すスピードがゆっくり過ぎる気がして、そこまで好きになれなかったのですが…
発音の基礎って、意外と学ぶ機会がないので、この変化はアリかなって思っています。
今のところ、子どもの食いつきはそれほどでもないのですが、私が密かに勉強しようかと…
2017.4.12 追記 昨日録画したら、子どもが喜んで見て発音真似してました!いい感じ♪
実は、海外旅行に行ったとき、発音で苦労した経験のある私。
知らず知らずのうちに、我流の発音になってしまっていたのかもしれません。
(それをカバーするだけの英語力がなかったこともありますが)
子どもには、正しい発音を覚えて欲しいので、これを機に、できるだけきれいな発音で英語絵本の読み聞かせをできたら…と思います。
関連記事
Eテレ「えいごであそぼ」が、この春、大幅に改変して、「えいごであそぼ with Orton」になりました。
キャストも構成も放送時間も違いすぎて、もはやタイトルだけ一緒の別番組になっています。
放送時間は、平日毎日、0655の前の6:45から10分間。(再放送は17:10~)
出演者は、昨年度まで出演していたEric、KIKO、BEA、BOはいなくなり、厚切りジェイソンと子どもたち、体操のコーナーには元オリンピック選手の田中理恵さん、という面々に変わりました。
クジラの背中の上に町があるという設定で、タイトルのOrtonは、物語の舞台であるクジラの名前です。
さて、このOrtonという言葉、響きはoceanにも似ていますが、英語ではありません。
「音」という日本語に由来した造語なんですね。
劇や歌、お話(絵本)のコーナーがメインだった前回と比較して、圧倒的に「音」重視になっている「えいごであそぼ with Orton」。
数々の英語教材や英語のコンテンツに触れることのできる今、「音」に特化することで差別化を図ったようです。
「発音できるものは聞き取れる」という、通訳者横山カズさんの名言通り、発音練習のあとは、リスニングクイズのコーナーで力試しもできますよ~
ちなみに、リスニングクイズは双方向の選択問題になっています。
リモコンでピッと参加できるのはいいかも♪
意外と見落としがちな発音の基礎☆
実は、「えいごであそぼ」は、日本語もたくさん出てくるし、話すスピードがゆっくり過ぎる気がして、そこまで好きになれなかったのですが…
発音の基礎って、意外と学ぶ機会がないので、この変化はアリかなって思っています。
今のところ、子どもの食いつきはそれほどでもないのですが、私が密かに勉強しようかと…
2017.4.12 追記 昨日録画したら、子どもが喜んで見て発音真似してました!いい感じ♪
実は、海外旅行に行ったとき、発音で苦労した経験のある私。
知らず知らずのうちに、我流の発音になってしまっていたのかもしれません。
(それをカバーするだけの英語力がなかったこともありますが)
子どもには、正しい発音を覚えて欲しいので、これを機に、できるだけきれいな発音で英語絵本の読み聞かせをできたら…と思います。
関連記事
オススメの英語絵本の記事も書いています♪
今日の絵本
「とうふができるまで」「パンができるまで」「ぴよちゃんのとびだすいないいないばあ」「かず」
長男3歳 次男1歳
ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓