0、1、2才☆きむらゆういち「あかちゃんのあそびえほん」シリーズ年齢別オススメ
「あかちゃんのあそびえほん」シリーズ 木村裕一作 偕成社
食事のマナーにトイトレに…
乳幼児の親子にとって、かゆいところに手が届く、きむらゆういちさんの「あかちゃんのあそびえほん」シリーズ。
2017年5月には、14冊目の「へんがおあそび」も登場する予定です。
今回は、シリーズ14冊ある中でどれを選べばいいの?と迷ってしまう方に、年齢別のオススメをご紹介します♪
0オからオススメ
「いないいないばああそび」
なんといっても0才台はこちら。いないいないばあは赤ちゃんもよくわかる、大好きな遊びです。最後は、ママもいないいないばあの出番ですよ~
「いいおへんじできるかな」
この絵本は、ゆうちゃんと仲間たちがそれぞれ個性的なお返事をするのが面白い1冊です。お返事上手のみんなにつられて、上手にお返事できるかな~
1才頃からオススメ
「いただきますあそび」
しかけを通して、「いただきます」を楽しく覚えましょう。みんなはどんなごはんを食べているかな?おいしそうなごはんで食べるのが楽しみに。
「ごあいさつあそび」
とんとんとんでノックして、「こんにちは」でペコリの繰り返しが楽しめます。「いただきます」「ありがとう」「ばいばい」もでてきますよ。
2才頃からオススメ
「はみがきあそび」
はみがきイヤイヤでも、この絵本を読むのは楽しいはず。ごはんを食べたあとは、みんなも歯みがき。最後はちゃんと、うがいもしますよ~
「ひとりでうんちできるかな」
トイトレ(トイレトレーニング)には、この1冊! みんなが頑張ってうんちやおしっこする様子が見られます。ゆうちゃんはおしりを拭いて、お水を流して、手を洗って完璧!
年齢に関わらずオススメなタイトルも!
ここまでは、年齢別にご紹介しましたが、年齢に関わらずオススメな本もご紹介しておきます!
「シャンプーだいすき」や「はみがきあそび」は、シャンプーやはみがきがイヤイヤで困っている子に。
「おきがえあそび」は、おきがえに興味が出てきたら。ファスナーも出てくるので、3才台の子にもオススメ☆
「こちょこちょあそび」や「ぎゅうってだいすき」は、絵本を通してふれあい遊びを楽しんでくださいね。
5月に発売予定の「へんがおあそび」も、0才から長く楽しめそうです♪
また、ボードブックの「おでかけ版」は、全9巻。
「いないいないばああそび」
「いただきますあそび」
「ひとりでうんちできるかな」
「いいおへんじできるかな」
「ごあいさつあそび」
「シャンプーだいすき」
「いいこでねんねできるかな」
「はみがきあそび」
「こちょこちょあそび」
特に人気のあるタイトルが並んでいます。
子どもが触っても安心なしかけ絵本で、おでかけにも持っていけるのはポイント高いですね☆
今日の絵本
「パンができるまで」「ばいばい」「おじさんのかさ」
長男3歳 次男1歳
ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓