絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

3歳で数字・平仮名が読めるようになるまで 

4歳になる前にひらがなをすらすら読めるようになった長男。周りの人にほめてもらえることも多く、せっかくなのでその記録を残しておきたいと思います。


もともとは数字が好き♪

最初に興味を持ったのは、数字。
絵本を読んでいて、数字が出てくると、「どこに2って書いてあるの?」とチェックしていました。


2歳過ぎてから、近所の公園に行ったら、花壇にふられた番号の数字ばかり、飽きずに何度も読んでまわって、2桁までの数字を覚えました。
エレベーターのボタンも大好き、粘土をしてても数字の形を作るくらい数字好き。

2歳台の後半でデジタル時計を読んでいました。


2歳台の頃は一時期、絵本を読んでいてもページ数がふってあるとその数字が気になっていたほどです。
他にも、キッチンスケールの数字を読む遊びに熱中したり、「かぞえてんぐ」状態でした(笑)


文に興味が湧いたら気になる「かぎかっこ」

数字ブームは一段落し、お気に入りの絵本を暗唱するようになった頃。
次に長男が気がついたのは会話文の「かぎかっこ」の存在でした。


「かぎかっこ」のことを聞かれたとき、
「こういう風にカチャッってついてるでしょ。このカチャッの中の言葉はしゃべった言葉だよ」
などと説明していたら、
「これは誰が言った『カチャッ』なの?」
と「」を指して何度も尋ねてくるようになりました。


最初に覚えたひらがは「の」

次第に、少しずつひらがなを読めるように


自分の名前より先に覚えた平仮名は、「」でした。
「かぎかっこ」を気にするようになったのと前後して読めるようになりました。

 

なぜ「の」なのか?理由がありました。
数字の9に似ているそうです。
なるほど!


「の」は丸っこくて可愛いと外国人にも人気らしいですよ♪


愛用のお風呂ポスター☆

そこで、平仮名に興味が出てきた2歳台の後半から、お風呂場にあいうえおのポスターを貼りました。


f:id:abcdehon:20170807000440j:image

このポスター、実は100均で購入したのですが、もう大活躍。

今では、本来の目的以外にも、パン作りをしたりお家を作ったり、お風呂でせっせと遊んでいます。
特に教えたりはしませんでしたが、聞かれれば答えるようにしていたら一文字ずつ覚え、3歳台の前半で平仮名はだいたい読めるようになりました。

 

ここまでスムーズだったのは、毎日絵本を読んでいた効果も大きかったと思います。

 

次回、片仮名が読めるようになるまで&早く文字を覚えるということについての記事に続きます!

  

abcdehon.hatenablog.com

  

今日の絵本

「いってらっしゃーい いってきまーす」「バムとケロのにちようび」「おやおやじゅくへようこそ」「ころころころ」「おててがでたよ」

 長男4歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓

にほんブログ村