絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

千葉市科学館☆未就学児にもオススメの理由

 前回の記事では、千葉市科学館の家族会員になったことをお伝えしました。

実は、きぼーる・千葉市科学館は小さい子にもオススメなんです。

その理由を5つ、お伝えしますね。

 

1.子ども向けのプラネタリウムが見られる

 

きぼーる内、青いエレベーターで7階~10階が千葉市科学館になっていますが、科学館の7階にあるプラネタリウムは、小さい子向けのプログラムも上映しています。

 

手を叩いて町の灯りを消したり、明るい星を声を出して探したりといった工夫があるので、小さい子でも楽しく観覧できます。

 

小さい子向けのプログラムと大人向けのプログラムがある程度分かれているのも、安心できるポイントです。

 

現在、小学校低学年以下の子どもと家族におすすめのプログラムとして、リーベルタース天文台だよりという星座のお話を上映中。

秋は、秋の四辺形を形作るペガスス座や、ペルセウスアンドロメダカシオペアの出てくるお話でした。

 

このリーベルタース天文台だよりに出てきた星座のお話と同じ、秋の星の絵本も見つけましたよ♪

かこさとし・ほしのほん〈3〉あきのほし

かこさとし・ほしのほん(3)「あきのほし」 偕成社

 

2.未就学児向けのコーナーがある

科学館の10階にあるたんQひろばは、靴を脱いで遊べる未就学児向けのコーナー。
絨毯の上で、絵本や図鑑を読んだり、歯車などのおもちゃで遊べます。

本ブログでご紹介した、鏡の不思議を題材にした絵本も置いてありました↓

abcdehon.hatenablog.com

ハイハイでもOKのたんQひろばは、幼稚園エイジの子どもたちだけでなく、3歳以下の未就園児のお子さんもよくいらしています。

未就学児向けの実験コーナーも開催しているので、開催時間をチェックして行かれることをオススメします。(開催時刻を過ぎると途中参加はできません)

 


3.子連れに安心のサービスがある


ベビーカー貸し出し

各階に無料で貸し出し用のベビーカーが用意されています。通常は階段とエスカレーターしか公開スペースにありませんが、スタッフの方に依頼すれば、関係者通路にあるエレベーターで階を移動することもできます。

 

オムツ替え台 

車イス用のトイレや一般のトイレにもオムツ替え台を備えています。

 

飲食スペース 

お弁当やおやつを持ち込んで、テーブルのある飲食コーナーで食べることができます。飲み物の自販機もあります。

 

コインロッカー 

なにかと荷物が多くなりがちな子連れですが、無料のコインロッカー(コインが返却式)に預けて身軽に動くことができます。


4.敷地内に子育て支援館がある

同じきぼーる内、緑のエレベーターで6階に上がると、子育て支援が!
子育て支援館の広くて明るい館内には、おもちゃや絵本が充実。

ボールプールや、工作・お絵描きのできるコーナー、畳のお部屋の乳児室、飲食コーナーなどもあり、無料で利用できます。もちろん、オムツがえや授乳室もありますよ☆

 

同じく緑のエレベーター3階の子ども交流館は飲食コーナーと体育館、5階は室内アスレチックと図書室があり、丸一日遊べます。


家族で遊びに来たら、下の子は子育て支援館で上の子は科学館で遊ぶということもできます。
もちろん、両方で遊んでもOKです。
科学館は当日の再入場もできますよ。

 

5.比較的アクセスしやすい 

千葉市中央区にあるきぼーるは、千葉市近郊に住む家庭にとってはアクセスも便利。

きぼーる内に有料の駐車場があり、同じ敷地内のダイエーでお買い物すると、購入金額に応じて駐車料金の割引があります。
その他、近隣のコインパーキングを利用するという手もあります。
また、駅近とまではいきませんが、JR千葉駅からバス、京成線千葉中央駅から徒歩でもアクセスできます。

 

いかがでしたか?
意外と混んでいないというのもオススメポイントで、特に、朝一番(9時~)はいつも空いていましたよ。
まだ行ったことのない方は、是非、足を運んでみてくださいね☆ 

 

 今日の絵本
「むしばミュータンスのぼうけん」「だるまちゃんとてんぐちゃん」「アオバズクのもり」「ハヤブサ」「あきのほし」「くだもの」 「だるまさんが」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

千葉市科学館のメンバー会員になりました☆

千葉市中央区のきぼーる内にある、千葉市科学館

科学に関する様々な展示に触れ体験ができる施設で、建物の外から見える球体のプラネタリウムが人気です。

 

この度、そんな千葉市科学館のメンバー会員になりました! 

 

 

千葉市科学館のメンバー会員とは?

 

千葉市科学館の年間パスポートのことです。

 

大人1人3000円、高校生2000円、小・中学生1000円の個人会員もありますが、オススメは家族全員で5000円という家族会員。

8人までなら家族誰でも1年間入館&プラネタリウム無料ですから、とってもお得なんです。

 

もともと未就学児は無料なんですが、大人だと常設展示とプラネタリウム観覧のセットで、ひとり820円かかります。

ですから、大人1人が1年間に7回行けば、

820×7=5740

で、モトがとれちゃうんです。

2人で行ったら、たった4回でモトとれです。

 

メンバー会員の特典は、まだまだありますよ~

 

 

メンバー会員の特典は?

 

 (千葉市科学館Webサイトより・一部改編)

以上、こんなに特典がありました!

入場やプラネタリウム観覧、館内のカードリーダーにタッチして貯めたポイントで、お友だちを招待したり企画展を見ることができるのもいいですね☆

日本科学未来館科学技術館にも行ってみたくなります。

 

我が家がメンバー会員になった経緯

  

科学館の家族会員があることも知っていましたが、未就学児はどのみち無料だし、長男にもまだ早いかな~と思っていた矢先のこと。

 

偶然きぼーるを訪れた10月18日がちょうど千葉市民の日ということで、科学館の入館料が無料になっていました。

長男が4歳になり、そろそろプラネタリウムも楽しめるかな?と試しに行ってみたところ…

 

大喜び!

最初は、プラネタリウムに30分座っていられるかどうかも心配でしたが、さすが、子ども向けのプログラム。

手をパチパチ叩いて街の灯りを消して星空が広がるのが面白かったそうです。

 
f:id:abcdehon:20171113130608j:image

他にも、車の乗り物など、体験型の展示がすっかりお気に入りに。

 

 10月18日から約1ヶ月の間に、なんと5回も千葉市科学館に行くことになり、途中でメンバー会員になることにしました。 

 

これからもたくさん通いたいと思います!

 

 

自然科学系の絵本もたくさんご紹介しています↓ 

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

 

今日の絵本
「こんにゃくができるまで」「とうめいにんげんのしょくじ」「アオバズクのもり」「ハヤブサ」 「アリの一日」「もりのほんやさん」「もりのじてんしゃやさん」「もりのおかしやさん」「もりのおべんとうやさん」「おててがでたよ」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

お芋掘りのおいもで何作る?~さつまいも料理と絵本~

秋はお芋掘りの季節。
先日は、長男の幼稚園&次男の幼稚園でも、お芋掘りでたくさんお芋をとってきてくれました!

 

長男は、お芋掘り前に定期講読で届いたキンダーブック しぜんの「いも」で予習♪

 
f:id:abcdehon:20171106140413j:image

キンダーブック しぜん 2017年10月「いも」

 

さつまいもとじゃがいもの違いや土の中の様子が載っていて、イメージトレーニングばっちり?!
お芋掘りでは、「たくさんのお芋がつながってとれたよ」と報告してくれました。

 

次男の保育園では、土の中から現れるお芋にびっくりして怖がってしまう子もいたそうですが、次男は平気で楽しんだとのことです。

 


さて、子どもたちが掘ってきてくれたたくさんのお芋。何を作るか迷ってしまうご家庭も多いのではないでしょうか?

 

絵本「いも」には、美味しそうなお料理の数々&スイートポテトのレシピが載っていて、参考になりました。


f:id:abcdehon:20171106140424j:image

どれも美味しそうですね~


我が家は…

  • さつまいものお味噌汁
  • スイートポテト
  • 大学いも
  • さつまいもチップス

を作ってみました。

 

さつまいものお味噌汁はお豆腐も一緒に。

長男リクエストだけあって、ペロリ!でした。


f:id:abcdehon:20171106140434j:image
大学いも(風)とさつまいもチップス


さつまいもチップスも子どもたちが喜んで、あっという間になくなりました。


電子レンジでチンするだけの、揚げない、ヘルシーなおやつです♪

このさつまいもチップスは、曙産業の「チンしてチップス」という調理器具を使っています。

曙産業 チンしてチップス スライサー付き RE-165


焦げる直前のタイミングで取り出すのがコツで、簡単にパリパリのチップスの出来上がり~

 

楽しくて美味しい秋のイベントでした♪

 

キンダーブックしぜんシリーズの記事書いています♪ ↓ 

abcdehon.hatenablog.com

 


いもとようこさんの絵がほっこり♪算数のお勉強にもなるこちらの絵本もオススメです!↓

おいもをどうぞ!
「おいもをどうぞ!」作:柴野民三 絵:いもとようこ ひかりのくに

 

 今日の絵本
「おこめができた!」「すし」「ひばり」「こぐまちゃんおやすみ」「おててがでたよ」 「もこもこもこ」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

読み聞かせ動画のプレゼント♪英語絵本"Where's The Halloween Treat ?"

1歳次男、はじめてのハロウィン体験

 

今年もハロウィンは各地でイベントを開催していましたね。

 

我が家の1歳次男も、今年保育園に入ったので初めてハロウィンイベントを経験することに!

次男の保育園では、仮装をしてお散歩…の予定でした。

けれども、次男はまさかの、というより案の定の!?仮装NGだったそうです。

ええ、もうすぐ2歳。イヤイヤ期突入してますから…。

 

ただ、お菓子をもらう遊びはちゃっかり楽しんだそうです♪

Trick Or Treat ♪

  

ハロウィンをテーマにした英語絵本

さて、そんなハロウィン。

もとは海外の文化、ということで、ばあばのお友達が素敵な英語絵本をばあばに貸してくださいました。

 

 Where's the Halloween Treat?: A Lift the Flap Book (Picture Puffin)

「Where's The Halloween Treat ?」 Harriet Ziefert

 

まさにそのTrick Or Treat ! で、子どもたちがお菓子をもらいハロウィンパーティーを楽しむお話です。

 

ページをめくって1から7までのドアを開けていくと、仮装した人物がお菓子を持って次々に現れる仕掛け絵本になっています。最後の7番目のドアは、さらに一工夫。ちょっとしたサプライズがあります。

スパイダーマンなどの仮装もあって現代風にハロウィンの1日を描いているところも見どころです。

ドアに1~7の数字が書かれているだけでなく、それに合わせてお菓子の数や人数も増えていくので、Countのお勉強としてもオススメ♪

英文は繰り返しで難しい単語などもなく、小さい子でもわかりやすいと思います。

 

 

さて、こんな素敵な英語絵本をせっかくお借りしたのに、10月中に会えそうもない…ということになり。

読み聞かせ動画をおねだりして送ってもらいました!

 

内容も繰り返しで分かりやすく、ドアを開けるといろいろな格好の人物&お菓子が出てくるのが楽しい絵本。

読み聞かせ動画が物珍しかったこともあるかな?

長男は10回以上見て楽しみました♪

 

もらって嬉しい読み聞かせ動画のプレゼントでした!

Thank You!!

 

 ↓ほかにも、ハロウィン関連の記事書いています。 

abcdehon.hatenablog.com

  

 今日の絵本
「すし」「げんきなマドレーヌ」「ひばり」「もこもこもこ」 「あいうえおべんとう」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

推薦図書の表紙を飾った絵本はさすがだった!「こねこのぴっち」

図書館の推薦図書の表紙を飾った絵本「こねこのぴっち」

 

一見すると地味かな?お話が長すぎるかな?と思えたのに、子どもを惹きつける魅力がある不思議な絵本、「こねこのぴっち」。
 

 

こねこのぴっち (大型絵本)

「こねこのぴっち」文・絵:ハンス・フィッシャー 訳:石井桃子 岩波書店

 

図書館の幼児向けの推薦図書の表紙に選ばれていました。

 

「こねこのぴっち」のおはなし

たくさんの動物と暮らしているリゼットおばあさんの飼い猫のうち、こねこのぴっちだけはちょっと変わっていました。ほかの動物になりたいと思ったぴっちは、ひとりでおんどりややぎやあひるやうさぎの真似をしますが…ハプニングに見舞われ高熱を出してしまい、おばあさんや動物たちに手厚く看病してもらうことになります。 

家の周りで起こった出来事ですが、小さな子猫にとっては大冒険!のお話です。

 

冒頭では語りかけるような文で登場人物の絵を追って紹介したり、ぴっちの回復を祝うパーティーの様子が絵だけで描かれているページがあったりと、「絵を見る」ことにウェイトが置かれている絵本らしい絵本です。

 

一方で、文章も長く、一見ラフな絵のタッチも子ども向けというより大人っぽく見えました。

 

1965年発行の歴史を古い絵本で、正直な話、図書館の推薦図書に紹介されていなかったら、手に取る機会はなく、内容も知り得なかったかもしれません…

 

けれども、推薦図書の、それも表紙を飾る絵本。

まずは一回読んでみようと手に取ったら…

これが大正解!!

 

長いお話なのに、子どもがしっかり聞いてくれるんです。

しかも、何度も何度も読んでとせがまれ、一度返却してた後も目に留まるたびに借りたがりました。

  

オススメは大型絵本

 実は、最初に紹介した「こねこのぴっち」は大型絵本。

もっと手に取りやすい大きさの岩波の子どもの本シリーズもあるのですが…

こねこのぴっち (岩波の子どもの本)

もとの絵本とは違って縦長なので、表紙のデザインも異なり、中の絵と文の配置も異なります。

 

そして、オススメはやっぱり大型絵本の方です。

 

「こねこのぴっち」は、絵と文が一体になっていることが魅力の絵本なのですが、小さいサイズの版だと、絵と文が別々のページに別れてしまいページをめくらないと絵が見えない箇所があるからです。

大型絵本なら、文と絵がページをめくらなくても見ることができます。

 

 

「こねこのぴっち」の生まれる前を描いた「たんじょうび」

 

たんじょうび (世界傑作絵本シリーズ)

「たんじょうび」文・絵:ハンス・フィッシャー 訳:大塚勇三 福音館書店

 

「こねこのぴっち」の前のストーリーがこちら、「たんじょうび」。

 

ぴっちの飼い主、リゼッテおばあちゃん(リゼットおばあさん)のお誕生日を動物たちが祝うお話です。

この作品「たんじょうび」の最後でぴっちは誕生し、他の猫とはちょっぴり違った子猫の冒険物語「こねこのぴっち」へのつながりを予感させる結びとなっています。

 

お気づきのように、「こねこのぴっち」と「たんじょうび」では訳者も出版社も異なります。

 

そのため、登場人物の名前まで違ってしまうのは、ちょっと違和感もありますが…

少し大きい子なら、その違いも翻訳ということだと理解できるかもしれません。

  

かわいいぴっちグッズも発見♪

マリー メゾン ド ミュー ワンダリングぴっち P0021

こねこのぴっち フェルト ロングポーチ

 

 

今日の絵本
「ママのスマホになりたい」「しかくみつけた」「げんきなマドレーヌ」 「ひばり」「おててがでたよ」
長男4歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

100均アイテムでハロウィンパーティー☆「おばけパーティー」

10月末はハロウィン。日本でも年々、ハロウィンの存在感が高まっていますね。
我が家でも、一足早いハロウィンパーティーをしました♪

といっても、お友達が集まる機会に、飾り付けとテーブルウェアをハロウィン仕様にしただけですが…

 

100均アイテムの飾り付け&テーブルウェア(紙皿、紙コップ、ナプキン)だけで、一気にハロウィンらしいムードに♪

これはオススメです♪

 

子ども6人、大人4人、総勢11人のにぎやかなパーティーでした☆

 


~ハロウィンパーティーメニュー~

 
f:id:abcdehon:20171021141941j:image

○サンドイッチ(さつまいもりんご、ツナ、卵、ハムチーズ、ジャム)

○サラダ(サラダ トマト オニオンフライ チーズ スモークチキン)

○ステーキ フライドポテト

○クラッカー&コンビーフ

○ぶどう、バナナ、お菓子

 


~飾り付け~

 

○壁に貼るハロウィンのデコシール


f:id:abcdehon:20171021141614j:image

長男と一緒に飾り付けをしました!

 

○ハロウィンカラー&モチーフのモール


f:id:abcdehon:20171021141646j:image

 これひとつで華やか!

 

頂きもののお菓子は、帰りにプチラッピングして、お土産に♪
TRICK OR TREAT ~♪


ハロウィンにぴったり!
おばけたちの不思議で愉快なパーティーを描いた絵本もありますよ~

 

「おばけパーティー」作:ジャックデュケノワ 訳:おおさわあきら ぽるぷ出版 

おばけパーティ

おばけたちが食事をするとどうなるかな?お化け同士が見えなくなったら…?

絵を見て楽しむ、独創的でユーモアたっぷりの絵本。

 

今日の絵本
「ママのスマホになりたい」「げんきなマドレーヌ」「さんかくみつけた」「しかくみつけた」「ばいばい」「もこもこもこ」 
長男4歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村

もっと絵本が好きになる♪赤ちゃん絵本を楽しむアイデア3選「ばいばい」編

ただ音読するだけと一瞬で読み終わってしまう赤ちゃん絵本。

せっかくだから、もっと楽しみたい!

そこで今回は、赤ちゃん絵本を楽しむ工夫「ばいばい」編を、我が家の子供たちの反応を交えてご紹介します♪ 

 

ばいばい (まついのりこのあかちゃんのほん)

 「ばいばい」作:まついのりこ 偕成社

 

「こんにちは」と「ばいばい」を繰り返すシンプルな赤ちゃん絵本です。

ただ読むだけだと30秒で終わってしまうので、早速アレンジしてみましょう~

 

1.声優になりきり!声色をかえてみる

 ぞうさんは低い声でゆっくり、うさぎさんは跳ねるように可愛らしく。さて、きりんさんはど読もう…?

声色を変えて読むと、変化があって飽きません。

読み聞かせをする方も、声優になったつもりで読むと楽しいですよ♪

我が家は、かえるさんをつぶれたような変な声で読むと、長男・次男ともに大笑いしてくれます。

 

 2.言葉の理解もすすむ?!身振り手振りで遊ぶ

 

「こんにちは」でおじぎを、「ばいばい」で手を振る仕草をしてみると、やがて子供も真似をするようになりました。

言葉と動作が結びつくので、言葉の理解を助ける効果も期待できます。

 

3.カスタマイズ☆お名前を呼んでみる

 

お名前を呼ぶアレンジができるのも、親子の読み聞かせならでは。

是非、お名前を入れて読んでみてくださいね。

「こんにちは〇〇」「ばいばい〇〇」とお名前付きで語り掛ければ、ぐっと絵本が身近に感じられます。子どもも喜んでくれること請け合いです。 

 

 

 「ばいばい」は次男のファーストブックでした!

abcdehon.hatenablog.com

我が家では定番の「ばいばい」です。

abcdehon.hatenablog.com

 

  読み方のアレンジ、他にもご紹介しています♪

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.comabcdehon.hatenablog.com

 

 今日の絵本
「ママのスマホになりたい」「げんきなマドレーヌ」「しかくみつけた」「さんかくみつけた」「じゃあじゃあびりびり」「Stuffy the Brave」 
長男4歳 次男1歳

 

ブログ村ランキング参加中です♪ポチっとして頂けたら励みになります↓


にほんブログ村