絵本、ときどき、英語絵本

医者のパパと看護師のママの絵本育児

めざましテレビで紹介された絵本

今週のお題「読書の秋」

フジテレビの朝の情報番組、めざましテレビココ調(2017年9月20日)で、絵本の紹介をしていました。

テーマは、「絵本で泣くオトナが続出!なぜ?ハマる理由を調査」でした。

 

絵本は大人にも人気?!

なんでも、全国の本トップ3を児童書が占めたとのこと。

1位:「おしりたんてい いせきからのSOS」 作・絵:トロル

2位:「続ざんねんないきもの辞典」 今泉忠明

3位:「ざんねんないきもの辞典」 今泉忠明

絵本専門雑誌のMOEの方によれば、今、絵本は大人にも人気で、発行部数が伸びているそうですよ!

 

絵本好きの私としても見逃せないこのテーマ☆

どんな絵本が登場したのか、早速お伝えしますね。

 

 

続々ベストセラー・絵本作家のぶみさん

 まず最初は、コチラ☆

ママがおばけになっちゃった! (講談社の創作絵本)

「ママがおばけになっちゃった!」作:のぶみ 講談社

  

「ママがおばけになっちゃった!」はシリーズ累計60万部の大ヒット作。

作者ののぶみさん自らが、全国を回って読み聞かせをしているそうです。

読み聞かせでは、涙するママたちの姿が。

 

絵本の中では、お母さんが怒っている口調もリアルに描くことで共感を得られるとのことでした。確かに。

(個人的には、絵本的な上品な怒り方を目指したいですけどね…でも、「おこらせるくん」のガミガミママには身に覚えが…汗)

 

ちなみに、のぶみさんはNHKEテレおかあさんといっしょ」のアニメ「よわむしモンスターズ」や歌の作詞も手掛けていらっしゃいます。

最新作「このママにきーめた!」(サンマーク出版)は、先月発売されたばかりです。

 

 

 大人による大人のための読み聞かせ

 お次は、全国各地で月2~3回開催されているという「よみきかせナイト」。

この「よみきかせナイト」では、絵本好きの大人たちが絵本を持ち寄ってお互いに読み聞かせしていました。

 

取り上げていたのはコチラ☆

まほうの夏 (のびのび・えほん)

「まほうの夏」作:藤原一枝・はたこうしろう 絵:はたこうしろう 岩崎書店

東京で退屈していた兄弟が田舎の大自然の中で思いっきり遊ぶ、ひと夏を描いた作品。

田舎ならではの特別な夏休みを追体験できるのが魅力です。

 

番組では、大人が絵本にハマる理由として、このような「未知の体験」の他にも、読んでいる自分が癒される「癒やし」効果や、深読みするのが面白い「作品の奥深さ」が挙げられていました。

 

大人に人気の絵本ベスト3

 最後は、絵本の専門店クレヨンハウスから、大人に人気の絵本ベスト3(クレヨンハウス調べ)の発表です。

 

第三位 

サンカクさん

「サンカクさん」文:マック・バーネット 絵:ジョン・くラッセン 訳:長谷川義史 クレヨンハウス


サンカクさんがシカクさんにいたずらをしにいくというお話。
シュールな設定、怪しげな絵に加えて、絵本作家の長谷川義史さんが翻訳した関西弁の文が個性的な1冊です。

 

 

第二位 

ルピナスさん―小さなおばあさんのお話

ルピナスさん~小さなおばあさんのお話~」作:バーバラ・クーニー 訳:かけがわやすこ ぽるぷ出版

今回取り上げられた中では最も古く、1987年に発行された絵本です。

ルピナス」というのは、本当の名前ではなく花の名前。「世の中を美しくする」ために生きた1人の女性の生涯が、水彩絵の具と色鉛筆の優しいタッチで描かれています。

大人の女性に人気があるそうで、自分のために是非読んでみたい1冊です。

 

 第一位 

しろくまのパンツ

しろくまのパンツ」作:tupera tupera ブロンズ新社

 

表紙の帯がパンツになっている♪おしゃれでユーモアたっぷりのしかけえほんです。

 ねずみくんとしろくまくんで、しろくまくんのパンツを探すというストーリーも繰り返しでわかりやすく、2歳頃から大人まで幅広く楽しめます。

最後のオチにも和みますよ~♪

 

いかがでしたか?

私も、まだ読んでいない絵本がたくさん取り上げられていたので、これを機に手に取ってみたいと思っています♪

 

 今日の絵本
「こんにゃくができるまで」「おふができるまで」「ちいさなかえるくん」「また!ねずみくんのチョッキ」 「じゃあじゃあびりびり」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

100万部まであと少し!ミリオンセラー王手の絵本たち☆

今週のお題「読書の秋」


f:id:abcdehon:20170914220014j:image
 

「ミリオンぶっく2017 こころを育てる絵本たち」

先日、トーハンの発行する「ミリオンぶっく2017」という小冊子を入手しました♪

ミリオンセラーは、世代を超えて多くの子供たちに受け入れられてきた証。

サブタイトルの「こころを育てる絵本たち」からは、子どもたちの心をはぐくんできた、絵本の代表選手としての誇りが感じられます。

 

図書館によく通う我が家はロングセラーの絵本もこまめにチェックしているので、「ミリオンぶっく」の中に読んだことのある絵本が数多くありました。

 

子どもたちが「あ!これ知ってる~」と読み始めたら、冊子がこんなにボロボロになってしまいました…


興味深かったのは、「あと少しでミリオン達成の絵本たち」のページ。
このブログでもご紹介した絵本がずらり!

そこで今回は、あと少しで100万部に到達する絵本の数々をご紹介します。

 


~あと少しでミリオン達成の絵本たち~

 

こぐまちゃんとどうぶつえん (こぐまちゃんえほん)

「こぐまちゃんとどうぶつえん」作:わかやまけん こぐま社 98万部

こぐまちゃんのみずあそび (こぐまちゃんえほん)

「こぐまちゃんのみずあそび」作:わかやまけん こぐま社 97万部

 「こぐまちゃん」シリーズは、長男が2歳のときに数えきれないくらい繰り返し読みました。私も大好きなシリーズです♪ 

abcdehon.hatenablog.com

 

そらまめくんとめだかのこ (こどものとも傑作集)

「そらまめくんとめだかのこ」作・絵:なかやみわ 福音館書店 97万部
なかやみわさんの紡ぐ、色彩の美しい絵本。優しい心が芽生えます。 

abcdehon.hatenablog.com

 

おでかけ版 いないいないばぁあそび (あかちゃんのあそびえほん)

「おでかけ版 いないいないばぁあそび」作:木村裕一 偕成社 96万部
ボードブックのおでかけ版は、ぐずり対策にも使えて破れにくい! 

abcdehon.hatenablog.com

 

とこちゃんはどこ

「とこちゃんはどこ」作:松岡享子 絵:加古里子 福音館書店 96万部

元祖絵探し絵本。すぐ迷子になっちゃうとこちゃんと、それを追いかける家族の表情にも注目です。 

abcdehon.hatenablog.com

 


他にも、

 

バムとケロのおかいもの

「バムとケロのおかいもの」

 

どうぶつのおやこ (福音館あかちゃんの絵本)

「どうぶつのおやこ」

14ひきのひっこし (14ひきのシリーズ)

「14ひきのひっこし」


などなど、さすがに魅力的な絵本が目白押しです☆

 

あとちょっとでミリオン達成
…ということは、この記事を読んでいるあなたが買った1冊でミリオンになるかも?!

 

これからも、世代を越えて受け継がれていくのが楽しみな絵本たちですね。

 

今日の絵本
「おかえりなさいスポッティ」「おふができるまで」「じゃあじゃあびりびり」 「りゆうがあります」「つまんないつまんない」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

子どもに気づかされたこと「おかえりなさいスポッティ」

4歳になり、ますますおしゃべりになった長男。

おかしな話や微笑ましい話もしますが、時にははっとさせられることも。

今回は、一緒に絵本を読んでいて、息子の鋭い一言にはっとした経験をお話しします。

 

おかえりなさいスポッティ

 「おかえりなさいスポッティ」 文:マーグレット・E・レイ 絵:H・A・レイ 訳:中川建蔵 文化出版局

 

「おかえりなさいスポッティ」のお話は?

 

白うさぎの一家の中で一人だけ茶色いまだら模様をもって生まれたスポッティ。ある日仲間外れにされたスポッティは家出をしますが、そこで自分と同じまだら模様のうさぎ、ブラウン氏の家族と出会います。

 

 「おかえりなさいスポッティ」の中で、色の違う子どもを区別しているのは、大人たち。物語の結末では、ブラウン氏一家を連れて帰宅したスポッティの話を聞くことで、スポッティのお母さんは自分の過ちに気づきます。

 

そこで、スポッティのお母さんが言った言葉は、

わたし どういえば いいのかしら?

 

そのシーンで息子がすかさず言った一言。

「『帰ってきてくれてありがとう』だよね。」

 

なるほど。

色や模様の違いなんて取るに足らないことで、スポッティはかけがえのない、大切な家族だったのです

だから、お母さんには自分の戸惑いと向き合うより前に、スポッティに帰ってきてくれてありがとうって言ってほしい。

それが、率直な思いなのでしょう。

過ちに気づいてもなお区別した自分を正当化しようとする、親のエゴを見透かされた気がしました。

 

 また、この物語の感想を息子はこんな風に話してくれました。

 

「おかあさんが夜探しに行くところがよかった」

 

家出をしたスポッティを、お母さんが夜中に一人で探しに行くシーンです。

スポッティへの愛情が、口先だけではなく行動に表れている場面。

スポッティをひとり残して出かけてしまったお母さんですから、息子は意外とシビアな目でこのお母さんを観察していたのかもしれません。

 

きっと、息子にとって、スポッティは自分自身だったのでしょう

だから、スポッティが安心できるかどうかが何より大切だったのです。

 

この先、大きくなってから読めば、また感想も変わってくるかもしれません。

でも今は、この純粋な視点を大切にしてほしい

 

区別する、というのは大人がすること。

子どもはそれを知りません。

区別すること、差別すること、仲間外れにすること、違いをからかうこと…

 大人がしないように、教えないようにしなければいけないと感じた経験でした。

 

 

今日の絵本
「おかえりなさいスポッティ」「おふができるまで」「じゃあじゃあびりびり」 「14ひきのおつきみ」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

【アンパンマン列車】予約方法&予約できなかった時の楽しみ方も♪

前回の記事では、JR四国アンパンマン列車の魅力をご紹介しました。

今回は、その予約方法を中心にご紹介しますね。

 

アンパンマンシートは争奪戦!?


f:id:abcdehon:20170910140632j:image

予讃線アンパンマン列車は、基本的に1日2本。(往復で4本)。運行していない日もあります。
さらに、アンパンマン列車の中でも内装がオールアンパンマン仕様のアンパンマンシートは、わずか16席しかありません。
仮に1組2席としても、8組しか座れない計算に!
これは、狭き門といえそう…。


f:id:abcdehon:20170910140659j:image

まして、スタンプラリー期間中&夏休みは、さらに人気がありそうです。

 

アンパンマンシートの予約方法

そこで私は、JR東日本の運営する「えきねっと」を利用して申し込みました。
えきねっと」は、インターネット申し込み・クレジットカード払いで窓口に並ばなくても指定券を予約券しお得に購入できるサービスです。

1ヶ月と1週間前の朝5:30から、第3希望まで指定して予約することができます。

JR東日本だけでなく、東日本以外の指定券も予約できるので、これは利用しない手はない!

 

…というわけで、1ヶ月と1週間前の朝5:30から東海道新幹線の指定券とともに予讃線アンパンマン列車のアンパンマンシートの指定券を予約しました。
その結果…見事往復、アンパンマンシートを取ることができました☆

 

私たちは関東からの予約でしたが、おそらく少数派。

車両内は関西弁が飛び交っていたので、四国内や関西圏から乗車している方が多い印象です。


アンパンマンシートがとれなくても大丈夫?!
アンパンマン列車の楽しみ方

上記のように、アンパンマンシートを取るのは狭き門といえそう。でも、大丈夫!
アンパンマン列車に乗るだけでも十分楽しめますよ♪

 

f:id:abcdehon:20170910140821j:image

アンパンマン列車の全車両の外装がラッピング&内装も天井はアンパンマンのキャラクターたちが描かれていますし、終点ではアンパンマンの声でアナウンスが流れます

 

また、アンパンマンシートと普通車両の間にあるアンパンマントイレや洗面台を利用したり、スタンプを押したりすることはできます。


f:id:abcdehon:20170910140914j:image

早めに来てアンパンマンシートを見学している家族もいましたよ~

 
f:id:abcdehon:20170910140725j:image

また、アンパンマン列車は、運行時間が決まっているので、電車に乗らなくてもアンパンマン列車を駅や線路沿いまで見に来ている親子連れも大勢見かけました。

 

  

アンパンマンといえば!↓ 

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

  電車といえば!↓

abcdehon.hatenablog.com

 

今日の絵本
「また!ねずみくんのチョッキ」「なっとうができるまで」「おかえりなさいスポッティ」「10までかぞえられるこやぎ」「フロプシーのこどもたち」 「アンパンマンとミエナイマン」(紙芝居)
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

【アンパンマン列車】子供が大喜び☆乗車レポート

アンパンマン列車に乗ったよ【四国・予讃線

 
f:id:abcdehon:20170909172259j:image

夏休みに四国旅行で往復アンパンマン列車に乗ってきました☆

大好きなアンパンマンに子供たちは大喜び。

大人でも、その徹底したアンパンマン仕様っぷりに驚き&テンションアップのアンパンマン列車です。

それでは、ご覧あれ~☆

  

アンパンマン列車は四国に5種類あります

 
f:id:abcdehon:20170909172328j:image
JR四国アンパンマン列車は4種類。

予讃線8000系アンパンマン列車、予讃線宇和海アンパンマン列車、土讃線アンパンマン列車、瀬戸大橋アンパンマンロッコ、ゆうゆうアンパンマンカーです。

私たちが乗ったのは、この中の岡山・高松~松山間を走る予讃線8000系になります。

 

アンパンマン列車の音が出て遊べる絵本もありますよ~

うんてんしよう!ジェイアールしこくなんぷう アンパンマンれっしゃ (おとのでるスーパーのりものシリーズ)

 

アンパンマン列車の外装はこんな感じ

 
f:id:abcdehon:20170909172347j:image
2016年3月に新しくなった予讃線8000系アンパンマン列車の外装です。虹をイメージした夢いっぱいのラッピングで、アンパンマンに出てくるキャラクターがびっしり!

 

 

アンパンマン列車のアンパンマンシートがすごい!


f:id:abcdehon:20170909172410j:image

アンパンマン列車の中でたった16席だけあるアンパンマンシートは、内装までオールアンパンマン

天井や床はもちろんのこと、テーブルやカーテンまでキャラクターでいっぱい☆大人でも感心しちゃいます。

幼児だけでなく、小学生くらいの子連れ家族も楽しそうに乗っていましたよ~

 
f:id:abcdehon:20170909172434j:image

アンパンマンシートのある1号車に隣接するトイレ&洗面所もアンパンマン仕様です。

洗面台では、ドキンちゃんしょくぱんまん様発見~♪

 

スタンプラリーもしたよ



f:id:abcdehon:20170909172504j:image

毎年実施している、アンパンマン列車のスタンプラリー。

平成29年は、3月18日から10月1日まで実施しています。

 

四国アンパンマン列車の情報が載っていて、見るだけでも楽しいスタンプ台紙。岡山駅の改札でゲットしました。

 
f:id:abcdehon:20170909172450j:image

車内のスタンプ台は、アンパンマンシートのある1号車のすぐ近くにあります。

 

駅ごとに違うアンパンマンキャラのスタンプにテンションアップです☆

たくさん集めるとプレゼントにも応募できます。

詳細は、JR四国アンパンマン列車特設サイトをご覧ください。

 

絶景も楽しめる予讃線

さて、ここまでアンパンマンについてたっぷりご紹介しましたが、実はこの予讃線アンパンマン関係なくオーシャンビューも楽しめる電車です。

 
f:id:abcdehon:20170909172735j:image

車窓から間近に見える瀬戸内海☆

海のすぐそばを走るので、まるで海の上を走っているように感じられます。

 
f:id:abcdehon:20170909172534j:image

児島坂出間では、瀬戸大橋も渡りますよ♪ 

 

 

 いかがでしたか?

この記事をご覧になったあなたは、きっとアンパンマン列車に乗りたくなってしまったこと間違いなし?!

四国旅行をご予定の方は、是非一度乗ってみてはいかがでしょうか☆

 

アンパンマン関連の記事はコチラ↓

abcdehon.hatenablog.com

abcdehon.hatenablog.com

 

今日の絵本
「ベンジャミン・バニーのおはなし」「フロプシーのこどもたち」「いろいろやさいとこやさん」「おふができるまで」「ふわふわだあれ」「じゃあじゃあびりびり」「アンパンマンとみえないまん」(紙芝居) 
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

話題のフリマアプリ「メルカリ」で買った絵本とメルカリ活用術

皆さんは、フリマアプリ「メルカリ」、使ったことがありますでしょうか。


フリマはフリマでも、検索機能があり全国の人とやりとりできるので、売れる!見つかる!楽しさがあります。

断捨離にもぴったりです☆


我が家では、長男が2歳台の頃に断捨離目的でメルカリを始め、購入の方も、ハンドメイド品から始まり絵本にも手を出しました。


そこで今回は、メルカリで買った絵本と絵本購入の際のメルカリ活用のコツをご紹介します。

 

 

「そらまめくんとめだかのこ」  作:なかやみわ 福音館書店

そらまめくんとめだかのこ (こどものとも傑作集)

abcdehon.hatenablog.com

 なかやみわさんの人気の作品「そらまめくんとめだかのこ」ですが、実は、この絵本を目的に買ったわけではありませんでした。
他に欲しかった絵本とセット売りになっていて、たまたま入手したのがこちら。当時、長男にはまだ早かったのですが、後にお気に入りの1冊になりました。自分では手を出さなかった絵本と巡り会える、「縁」のある出会いはフリマならではのお楽しみです。

 


「ひとりでうんちできるかな」  作:きむらゆういち 偕成社

ひとりでうんちできるかな (あかちゃんのあそびえほん( 4))

abcdehon.hatenablog.com

 きむらゆういちさんの同じ赤ちゃんの遊び絵本シリーズの「ひとりでうんちできるかな」。
同じシリーズの「いないいないばああそび」「いいこでねんねできるかな」は、おばあちゃんからプレゼントしてもらって持っていました。

この「ひとりでうんちできるかな」は、もう「赤ちゃん」ではないタイミングでしたが、トイトレを推進したい!ということで購入。仕掛け絵本でしたが、ダメージが気にならない程度のものを選び、たくさん読みました。

 


ノンタンのたんじょうび」  作:キヨノサチコ 偕成社

ノンタンのたんじょうび (ノンタンあそぼうよ (9))

abcdehon.hatenablog.com

 大好き「ノンタン」シリーズも欲しくなって購入。「ノンタン」のようなベストセラー&ロングセラーの絵本は、出品数も多いですが、人気のタイトルで汚れがないものはすぐに売れてしまいます
少し様子を見てみて、状態が悪くなく納得できる金額の出品に出会えれば買い!です。

 

 

「こぐまちゃんおはよう」  作:わかやまけん こぐま社

こぐまちゃんおはよう (こぐまちゃんえほん)

abcdehon.hatenablog.com

 「こぐまちゃんおはよう」は、わかやまけんさんの「こぐまちゃん」シリーズの第1作。等身大の幼児そのものの愛らしいこぐまちゃんの1日が、シンプルな絵と文で描かれています。「こぐまちゃん」シリーズは全15冊ありますが、出品数が少ないタイトルも多いので、欲しいタイトルはこまめにチェックがオススメです。

 

「たっちゃんのながぐつ」  作:わかやまけん こぐま社

たっちゃんのながぐつ

abcdehon.hatenablog.com

 「こぐまちゃん」シリーズと同じ、わかやまけんさんの作品です。

この「たっちゃんとさっちゃん」シリーズ、1970年台に初版が発行されてから、30年以上の時を経て改訂新版が出ています。そして、初版と改訂版では、文章や絵が少しずつ違っていているのです。
図書館で改訂版の方の「たっちゃんのながぐつ」を借りて読み、メルカリで購入してみたら…初版だったのでびっくり!読み比べを楽しむことができました

 

「Lucy's Birthday」 

abcdehon.hatenablog.com

 この絵本「Lucy's Birthday」は、レゴブロック(レゴデュプロ)を絵の中に置いて遊びながら読むという珍しい1冊。
この絵本のように、英語の絵本は、メルカリで掘り出し物が見つかる可能性大☆

日本でなかなか入手できない貴重な絵本が安価で手に入るかもしれないので、オススメです。

 


いかがでしたか?


ただ安く買えるだけではなく、普通に購入するのとは一味違うお楽しみがあるのも、フリマアプリの醍醐味です。
皆さんも是非、楽しんで利用してみてくださいね。

 

 

今日の絵本
「ソーセージができるまで」「チーズができるまで」「いも」「か」「あいうえおべんとう」「3びきのこぶた」「ぴよちゃんとあそぼ!とびだすいないいないばあ」
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村

大好きトトロのお弁当「My Neighbor TOTORO」

トトロ&まっくろくろすけのお弁当

 

長男が、幼稚園の遠足で動物園へ♪

今回は、大好きなトトロのお弁当です♪

 
f:id:abcdehon:20170905090107j:image

~メニュー~
ひじきご飯のおにぎり
うずらの卵
豚肉の梅シソ巻き(長男リクエスト)
マスカット
さつまいもの甘露煮


トトロとまっくろくろすけは、チーズとのりでお顔を作りました。
型抜きや海苔パンチを総動員して、なんとか完成。細かい作業は、初心者には一苦労でかなり時間がかかりました。

毎日デコ弁を作っている方、ほんと尊敬します…!

 

さて、年少さんの遠足ということで、頑張って作ったものの、ガタゴトガタゴト揺さぶられて、食べる頃にはトトロに見えないのでは…??
ちよっぴり心配でしたが、大丈夫だったそうです。
ほっ。
お顔がずれないようにマヨネーズでチーズをおにぎりにくっけたのと、動かないようにきつめに詰めたのが良かったのかもしれません。


英語絵本「My Neighbor Totoro」

 「My neighbor TOTORO」Tokuma's magical adventure series

My neighbor Totoro (Tokuma’s magical adventure series)

テレビ放送を録画したら何十回も見るほどはまった、スタジオジブリ宮崎駿監督作品の「となりのトトロ」。
我が家には、その英語の絵本があります。

 

トトロアニメーション映画がそのまま絵本になったシリーズの英語版。

絵がたくさんあるので、映画を見たことがある人なら、絵を追いかけるだけでばっちりお話が分かっちゃいます。

 

文法は過去形中心ですが、時々他の時制(未来形、現在完了形など)も出てくるのと、修飾語がたくさん出てきます。

 

長男にとっては文章も単語もまだまだ難しく、お話も長いので全部は読めませんが、トトロが大好きなだけあって、少しずつ読んだりしています。

 

 ジブリ・トトロ関連の記事も書いています↓

abcdehon.hatenablog.com

  

今日の絵本
「ちいさいじどうしゃ」「ちいさいしょうぼうじどうしゃ」「ちいさいきかんしゃ」「あいうえおべんとう」「じゃあじゃあびりびり」 
長男4歳 次男1歳



にほんブログ村